『PSプラス』の新サービス『プレミアムVer』をPS5向けに発表か!?
今年に入り様々な噂が飛び交うソニーインタラクティブエンタテインメントの次世代機PS5ですが、新たにPSプラスの新サービス『PSプラス プレミアム』が計画されているという情報が浮上しました。
・最近の報告によると、PS5は今年ソニーから発表される予定で、PSプラスの新しいサービス、プレミアムバージョンを計画しているという。
・これはPS5以前に発売されるとされているが、PlayStation Networkエコシステムの収益を高める上でも役割を果たすだろう。
・Segment Nextを介した新しいレポートは、次世代デバイスについて多くのことを知っていると主張する「EUベースのゲーム開発者」からのものです。
・これまで共有されてきたことから、PSプラス プレミアムにはゲームへの早期アクセスの保証が含まれている他、ユーザー用のプライベートサーバーも用意されています。
・しかし、これがゲーマーにとってどのような機能とがあるのか??、明確ではありません。
・この新しいサービスは既存のPlayStation Plusサービスと並行して動作するため、ユーザーはアップグレードする必要はありません。
・「プレミアム」サービスは間違いなく使用にかかるコストが高いため、これは重要です。
・また、Sony PlayStationは2019年に、おそらくE3 2019よりも前に、新しいコンソールを発表することも報告されています。
・後方互換性やアップグレードされた新しいPSVRヘッドセットのようなものも言及されています。
・知っておくべき唯一のことは、ソニーとマイクロソフトがグーグルが先週投げたその「10.7テラフロップス」の数よりも高いことを目指しているということです。
プレイステーション5の仕様
14TF前後のGPU 7nm Naviアーキテクチャ
OS用24GB Gddr6 + 4GB ddr4
2 TB HDD
8Kアップスケーリング
・PS5のスペックでは、解像度を8Kにアップスケールすることができます。
・コンソールは、特に発売ラインナップで、それのためにリリースされたほとんどのビデオゲームで4Kネイティブ解像度をプッシュすることができるでしょう。
・開発者はまたPS5の小売価格について話し合いました。
・これは499ドルになる予定です。
・彼の投稿によると、ソニーはPS5の発売の初期段階で100ドルの損失を被るだろう。?
以下、PS5に関する話題
・10.7TFLOPS より高けりゃ十分次世代感出せると思うわ CPUの改善も大きいし
・はよクラウドにスクショと動画直接保存させて
・正直PS5の性能はPS4の8倍位は欲しい
PS4の発売時にSIEの偉い人も「それ位性能差が無いと次世代感がユーザーに伝わらない」って言ってたし
・10.7TF以上を目指すならPS4の8倍くらいはあるでしょう
・PS5でhome復活しないかなあ
・PS5は399ドルの縛りを解放して性能に特化してほしいわ
・逆に高すぎると物売るってレベルじゃねぇぞになるから注意したほうがいい気が
・xboxじゃないけどスタンダードモデルとハイグレードモデルを
用意して欲しいね
・PS5は光学ドライブ無しでDL販売のみとか
そのぐらい思いきって欲しい
plusのサービスも拡張して新作も割引で買えるようにしてさ
逆ザヤの部分PSプラスプレミアムで補う感じなのかな?どこまで本当か分からないけど、不安半分期待半分で何とも言えない
コメント
逆ザヤまじか?
PS3で懲りたんとちゃうんか
マジネタかわからんけど、SIEも勝負に出るんやろな
本体は逆ザヤでも新PSプラスで採算取る見込みなんやろ
任天堂、MS、Apple、google、SIE
5つ巴だもんな
ここで負けたら撤退レベルの大ダメージだろうし勝負するだろう
PS4とPS4Proを399ドルに抑えたのに そんな事するかなぁ
499ドルで成功したハードって無いし かなりハイリスクだと思う
ロンチラインナップに自信があるなら話は別だが
早期アクセス保証って何日早く遊べるのかな?
1週間とかなら1980円ぐらいだしてもいい
プライベートサーバー用意するとか太ももやなw
チーターマン対策になるし身内だけでワイワイできるやん
新PSプラスならフリプも豪華になる?
フリプ対立煽りされそう
楽しみ
むしろフリプいらない
250円ぐらいのプラン欲しいわ
ブロンズ、ゴールド、プラチナ
3つぐらいプランあってもええかもな
10.7TFlops以上で499ドルで出せるわけねェだろ
AMDのRadeon7で13.3TFlopsだぞ
Radeon7はVega7nmだから、Navi7nmなら可能性はなきにしもあらず
「目指している」だから、そこは企業努力だろ
10.7TFlopsより下で折り合い付けるかもしれないし
PSプラスで利益取りに来るのはワイも予想してた
なんなら新PSプラス2980円×24か月でPS5タダにしてくれてもええぞ
学生に優しい36ヶ月プランで頼むw
消費税10%!!!!!!!!
憂鬱なこと思い出したわ…
絶対景気悪くなるだろ
7万ぐらいになるのか…いくらなんでも無謀やろ
どんな計算したら7万になるんや…?
599ドル=66711円 +消費税10% =73381円
まぁ8%でもそんなに変わらんが
あっスマン499ドルだったか
599ドルと空見してた
あかんこのままやと価格でステディアに負ける…
ステディアが流行るビジョンが想像できんわ
遅延
月額
ラインナップ
日本展開なし
勝負にならん
PS2もPS4も399ドルで大成功をおさめた訳だしPS5でもその法則守ると思うんだけどなぁ
499ドルなんて危ない橋渡るかね
俺も399ドルの黄金パターンは守ると思う
499ドルと399ドルの2タイプとかじゃないの
性能を追い求める層は5.5万くらいは出せるとは思うが
とはいえ魅力的なロンチのラインナップや下位互換のきちんとしたサポートは必須といえる
ゲーミンググラボだけで5万以上するのはザラだし逆ザヤは仕方ないし
半導体パーツはいずれシュリンクできることを考えれば先行投資はアリだろう
MSの真似言われるかもしれんがディスクメディア有り無しの2バージョン出してほしい
>ソニーはPS5の発売の初期段階で100ドルの損失を被るだろう。
本体の話はこの時点で嘘だわ、3みたいなことは辞めての4の開発だったのだからな
PS3当時との一番の違いは定額サービスの定着だと思うんだよね。
確かに逆ザヤになれば利益は減るけども、その分ユーザーが確保できれば長期的にプラスの方が大きそう。更に客単価も上げようとしてるわけだしね。
この話が嘘でも真でも無い考えではないと思う。
> Sony PlayStationは2019年に、おそらくE3 2019よりも前に、
> 新しいコンソールを発表することも報告されています。
結構興味深いですな。
話半分に聞いておこう
本体よりソフトを無理しなくても開発費抑えられるシステムにしてほしいかなぁ。
開発費高すぎて新規企業が参入しづらいんじゃないかなと思う。
インディはインディで同じような出来のモノばかりだし・・・。
PS1の頃みたいに挑戦的なゲームとか普通に沢山あって欲しい。
PSかける
発売価格が499ドルなのか、そこから100ドル損して399ドルで
売るって意味なのか、その辺大事だよな。
もう裾野は広がりそうにないね
高いと日本は勿論アメリカで絶対失敗する
俺はどのハードもどうなるか当ててきたから