ストラテジー
アドベンチャー
とりあえずアドベンチャーはシュタゲとかレイジングループとかかまいたちの夜みたいなゲームだろ😠
>>1
ストラテジは戦略
対になる言葉として戦術(タクティクス)
前者は俯瞰的な立ち場で作戦を計画、実行することで
海戦ボードゲームを祖とする
昔ながらの『シミュレーションゲーム(SLG)』と同義
フライトシミュなどの疑似体験を提供するジャンルとの区別で
ストラテジという言葉に置き換わるようになったんだろう
タクティクスは現場での実践にフォーカスしたもの
広義ではFPSがこのジャンルにあたる
日本でタクティカルというとヘクスか四角のマスが前提になったくらいぶっ飛んだ
トレーニングってジャンルをみるとさ
パズルゲームが並ぶんですよ
これはまあまだわかる
でも純伝愛山内もえ
もあるんすよ
何のトレーニングだよ😠
- カプコン「不適切または不快な」ファンコンテンツの取り締まりを開始 セクシーMODなどは廃止か
- サクナ、セキロ、ツシマが評判良くて侍道外伝と仁王が微妙な扱いの理由
- ガスト土屋氏「アトリエの売上が落ちたのはユーザーが離れたから。ずっと展開を続けて離さなければいい」
- 日経「『PS5への熱が冷めた』『PS5じゃなくてゲーミングPCを買う』という消費者声が大きくなっている」
- 【噂】FF7R完全版、PS5で発売か?
- あれだけ騒がれたサイバーパンク2077の話題が消えているように思えるんだが……
- IGNJが今後のPS5について考察
- 【疑問】SEKIROの弦一郎ってデカすぎないか?
- 【サイバーパンク2077】開発会社のCD Projektの株価が下がり続ける……
- レベルファイブ日野氏「おもしろいゲームを作ったからみんな買うだろうという、甘っちょろい考えはだめだと痛感」
実用ってジャンルみるとさ麻雀とか数学のゲームが並ぶんですよ
まあ解らなくもない
でもシノビリフレもあるんですよ
何の実用性があるんだよ😠
日本のJRPGは実はアドベンチャーってのは割と正解の分類
ストラテジーは箱庭シミュレーションで日本ではほぼ正解
JRPGがアドベンチャーって分類は俺が困る
じゃあ文字読むのが主体のゲームはなんて呼ぶんだい
サウンドノベルってかまいたちの夜っていうかチュンソフトだけが使ってるんでねえの
>>12
草分けはかまいたちの夜だろうが他も使ってるよ
結局はジャンル分けなんてものは
ある有名ソフトに似たゲーム群って意味でしかなくていいと思うんだよな
日本でRPGって言えばドラクエに似たソフトやそこから発展したソフトであって
言葉通りの役割を演じる部分はぶっちゃけどうでもいい みたいな
>>10
あ、被るのはもちろんあっていい
アクションRPGみたいな呼称はどういうゲームかすぐわかるからgood
ストラテジーは許さん😠
>>7
フラグ立てながらストーリー追ってくのが昔に定義されたアドベンチャーやから
あとはサブジャンルとか形式とかそういう分類
ほーそれは初耳
アドベンチャーとかいう単語をあてはめた名付け親がわるいな
>>17
プレイヤーがどのような状況にいるのか
文字で描写されていたゲームのタイトルが『アドベンチャー』だった
その形式に近い、文字を媒介としたゲームをアドベンチャーゲームと呼んでいるだけで
冒険という意味は含まれていない
ポータブルヘッドホンを『ウォークマン』
ステープラーを『ホチキス』と呼んでいるのと似たようなモノ
Adventureはinfocom製だったか?UNIXのゲームだったか?
ZORK以前はよく分からないな
>>7
正確にはアドベンチャーから派生したのがRPGだと思うな
ドラクエ1とかだと行くべき道を推理したり、村人から情報収集したり
そういうのがメインだったから、アドベンチャーと呼べたけど
いつの間にかパラメータを稼ぐ事がメインとなり、情報収集や推理が省略されるようになってしまったな
本来のテキストアドベンチャーから形を変えてしまったのが現行のRPGかと
ドラクエやSAGA・聖剣伝説も初期は「アドベンチャー」と言えたと思う
初期はね
シナリオに関しては介入の余地が無くて
ただ見てるだけだからな
紙芝居ゲーならまずテキストアドベンチャーと書けと
シューティングゲームもスクロールシューティングなのかガンシューティング他レールシューティングなのか
一人称なのか三人称なのか
いやわかるその疑問はまじでわかる誰だよ紙芝居をアドベンチャーって言い出したの
影絵スタイルのテキスト物限定じゃね?
後はエ〇ゲ発祥の立ち絵や一枚絵に被せてテキスト全画面に表示する
ビジュアルノベルなんて呼び方もあるな
音がついた小説なんか全然楽しそうjじゃない
ゲームブックなんちゃらにした方がいいだろゲームなんだからさ
ビジュアルノベルかギャルゲーか紙芝居のカテゴリだわな
◆PS4ProNEWS 新着記事◆
[amazonjs asin=”B07CNDV7J4″ locale=”JP” title=”【PS4】Marvel’s Spider-Man【初回生産限定特典】「スパイディ・スーツ」、追加スキルポイント、スパイダー・ドローン早期解放、PS4カスタムテーマ、PlayStationNetworkアバター (封入)”]
コメント
消去法でアドヴェンチャーってつけとこうか、みたいな・・
形骸化してるよね完全に
そもそもRPG自体イメージされてるより広義のジャンルよな
後、シューティングはもっと細分化しろ