Source:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1535261826/
1: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 14:37:06.27 ID:vcasmVd90
16は純ファンタジーでお願いしたいよね
1315の失敗は間違いなく近代科学を取り入れたこと
1114路線でずっと出してれば今でも世界No1RPGだった
3: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 14:38:12.86 ID:cALCUFB60
FF6ぐらいが好き
![]()
7: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 14:44:06.48 ID:SN79ifbB0
断言する
飛空艇を昔の船にプロペラをつけたスタイルに戻してディティールをこだわれば絶対にうける
![]()
8: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 14:46:41.38 ID:zXvLCtida
かなり高性能な機械が肯定されにしろ否定されるにしろ出てくるのがFFらしく感じるわ
4~13までやってたけどだいたいそうじゃん
11: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 14:49:37.47 ID:CIVOkguS0
純ファンタジーだったFFって言うほど数出てなくね?
4の時点で月に行ったりしてたぞ
123: 中間、おすすめ記事をお送りします 20XX/12/03(日) ID:PS4ProNEWS
14: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 14:52:21.40 ID:Fspe2ZNe0
FF12ってスターウォーズみたいやん
SF作品に出てくるような宇宙船みたいな飛空艇が出てきたような気がするし
![]()
15: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 14:53:03.29 ID:moTY5us40
FFは15しか知らないからなんとも言えんけど
なんか今の技術みたいなのではな伊野がいいと思う
65: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/27(月) 02:28:17.53 ID:iL45Kaaqp
>>15
15しか知らないって人も何だかんだでいるんだな
オープンワールド好きで入ってきたクチなんだろうか
19: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 14:56:30.20 ID:rqZJkMUn0
10序盤の雰囲気はよかったなあ
あれを15ぐらいの感じで歩きたいわ
![]()
20: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 15:02:02.43 ID:ofUevCSG0
純ファンタジーのFFなんて1つもないだろ
全部剣と魔法と機械のお話じゃん
22: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 15:06:56.27 ID:Fspe2ZNe0
中世と言うと
5世紀後半中頃の西ローマ滅亡から
15世紀中頃の東ローマ滅亡までの
約1000年間を指すのが一般的らしいな
23: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 15:10:14.56 ID:0UNVFFTT0
世界観はなんでもいいけど建物に入れるとかどれだけNPCがいて干渉できるかが大事だよ
26: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 15:17:55.34 ID:oSeSg1Cq0
海外が6以降のイメージらしいし
売り上げ的に科学要素入りが基準になるでしょ
27: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 15:24:45.44 ID:fiRV9zrk0
FF6をさらにスチームパンク寄りにさせたようなのがいいな
![]()
28: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 15:25:00.73 ID:CIuXzg59a
FFのがドラクエより海外で売れてるのは
SF要素が強めだからだと思ってる
29: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 15:26:05.83 ID:joJad+Pfp
中世よりってどこもやってるし没個性になる
かといって近代よりはマンネリ
30: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 15:31:10.71 ID:lP5UV5vr0
ファンタジー+滅びた超古代文明の王道路線でひとつ
52: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 18:13:02.08 ID:tf21N59Td
>>30
11でやったからなぁ
31: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 15:32:27.13 ID:hd5YuSP7d
いまさら科学混ぜを外せないと思うけど、さすがに世界観の構築をちゃんとやるしか無いんじゃね
科学が有るのなら魔法と並行して進んでるのか、それとも過去の遺跡を利用してるのか
科学と魔法が両立してるのなら30年前のアニメでもやってたし、過去の遺跡ならナウシカっていう文句無しの例があるし
33: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 15:43:42.30 ID:IJnMsbuV0
初代からやってなかったっけ?SF要素
34: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 15:51:31.67 ID:fiYBCiqs0
純ファンタジーじゃないなら7路線だな
まあ7に近いのは13なのかもしれんが
![]()
37: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 16:10:43.65 ID:U31XBwIK0
スマホ出したりとかの変に現代に寄せた近代化よりファンタジーにしか見えないレベルのsfみたいな化学技術がいいなぁ
38: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 16:12:03.98 ID:85DE5OVq0
FF9が一番好きだわ
43: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 16:46:43.42 ID:Hto4jTkb0
また8のラグナロクみたいなかっこいい飛空艇描いて欲しいわ。
44: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 16:48:46.58 ID:UK9egdfE0
14のストーリーの方がFFっぽいとか思った
オンゲだから長く続けられなかったけど
47: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 17:13:14.53 ID:X4wvhOtma
FF2ぐらいのがよい
飛行艇も大戦艦もあるけど動力源はオーパーツ
皇帝の竜巻の方が強く、竜騎士の飛竜で乗り込む
最後はジェイドというおとぎ話に出てくる地から地獄の城パンデモニウムに乗り込む
【たいようのほのお】
まだ せかいに くにもしろも なかったころ
いまのカシュオーンのあたりに そらから ほしがおちた
ひとりのおとこが そのもえたぎるほしから ほのおを
とり さいだんをつくって まつった 。
イベントアイテムのひとつで、FF2での飛空船や大戦艦の動力源に使われている。
ヒルダ「かつて じごくのまものが せかいにあふれたとき【ジェイド】とよばれる つうろをとおって まものたちは やってきたそうです 。
【ジェイド】
ミシディアのほうに そういうちめいが あります 。
ゴードン「こうていのふっかつとともに あらわれた
しろは じごくのまおうのしろ パンデモニウムに
ちがいない!
せかいのめつぼうのききだ!!
ミシディアにちいさなみずうみがあった 。
カシュオーンのむかしばなしにでてくるんだ 。
はいったものは じごくへいくと・・・・
いつのひか ここをとおるもののために
このさきに じごくへつづく みちがある
48: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 17:36:22.72 ID:a8hYj+lX0
世界観的には9ぐらいのがベストやろ
25: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/26(日) 15:16:36.50 ID:bHhFumkw0
面白けりゃ何でも良い
4~8の世界観はどれも好き
◆PS4ProNEWS 新着記事◆
[amazonjs asin=”B07DP4F3PZ” locale=”JP” title=”キングダム ハーツIII – PS4″]
コメント
純ファンタジーとか中世なんて散々出てる様なもの今更出されてもなあ…そういうのやりたきゃウィッチャーやエルダースクロールズでいいやってなるし
今のスクエニが純なFFを作ったのをしてみたい。
それがオクトパストラベラーだったりしたのかな・・?
PS4でお願いしますだ・・。
ff15 もインソムニアが占拠されて
殆ど外の世界を旅してたからあまり
近未来感は無かったな
PVは割とそんな感じ出してたから勿体無い
別にそこらへんにとらわれないのがFFって感じはするわ
世界観は作るやつのセンスにお任せするから、とりあえず次回以降は12以降ネックになり続けてる脚本を固めねば
ちゃんと良いライター引っ張ってきなさいよスクエニ
7の魔晄、9の霧みたいなその世界特有のエネルギー源を使った機関と、それを上回る性能を汎用的に出せる蒸気機関が出始めたみたいな混ざり具合が良いかなあ
※1
FFでやるからこそ意味があるんだろやりたきゃウィッチャーやTESをプレイしろは全然違う
一部の声だけデカい奴らの意見を真に受けて没個性みたいな世界観にならなきゃいいけど。
※6
逆に既に散々やり尽くされた世界観をFFで使う事に何の意味があるんや。元スレの方もそれっぽい言葉並べとるけど要は懐古厨がクレクレしとるだけやんけ。
FFで好きな場面
6 各キャラの濃いストーリー
7 エアリス死亡からの悩み苦しみ葛藤克服でセフィロスぶったおしてやる!ってキャラとプレイヤーの一体感
8 学園戦争とスコールの成長
10 ティーダがシンを倒したらユウナが死んでしまうと知った時の嘆き悲しみ
こう考えると設定とか世界観と言うよりストーリーが好きなんだな
そうしてプレイヤーである俺自身とキャラの心情の一致が多いな
海外売上を考えるとsfっぽい科学ごちゃまぜ路線は外さないと思うよ、純ファンタジーに寄せた9は海外で売れなかったし
15はガチで草原の思い出しかない
正直FFに銃とか出さないで欲しいわ銃持った敵に剣を持って戦うなんで馬鹿らしいわ
ハリウッド映画でファンタジーもSFもCG使いまくりの超豪華映像できちゃってるんで
今更FFで中途半端な世界観のムービーお披露目されてもああなんか見たことあんねってなる
いっそFFってこういう世界観だよねっていう殻を破るすごいやつ頼む
初代からタイムスリップしてるSFものなのに今更何いってんのって感じ
※11
ファンタジーは現実とは違うんだわ
取り敢えず13のようなコテコテのSFファンタジーじゃなきゃいい
ファンタジー成分8、SF成分2ぐらいの割合の感じがいいです
※6
FF9とかの世界観を今の最新技術やりたいから純ファンタジーがいい15のグラフィックとか凄いしだからこそやり必要があるって言ったんだよ懐古とかそんなの関係無い。
sf一本グソで超ゲーム的な映画もどきでいいよ期待してない
オレは9が好き
でも期待してない
11ぐらいの世界観が好きなんだが
※16
期待してないゲームの記事見にきてわざわざクソみたいなコメントしていくとは、アンチじゃないのならよっぽどの暇人なんだろうな
FFはファンタジーとSF混ざってるくらいが丁度良い
近未来も別に嫌いじゃないけど、15はそっちに寄りすぎてたから好かない
「新しい街についたぞ!じゃあホテルに泊まるか」だと風情がないしな
面白ければそれでいい
3567911は好きで最高傑作は11
8141315嫌い
他は普通読点略
7、8、10の世界観は好きだな
個人的にはff15の世界観好きだったな
ただ今はアンチとかの声が大きいから、製作者が好きにすれば良いと思う
昔の考証0のなんちゃって中世風ふわふわJファンタジーはもう出せないでしょ
海外で本場のガチファンタジーがどんどん出てるしもう勝てない、出しても埋もれる
それより日本しかできない路線で行くべき
現実と幻想を組み合わせたFF15は今も売上伸ばしてるし
他にもソウルシリーズやペルソナみたいにある路線に特化した世界作りをしたゲームは当たってるしそっちのが勝算高い
坂口はドラクエと差別化するためにFFにはSF要素入れたってなんかで言ってたな
タイムスリップ要素はFF1からあったし
SF要素もあるドラゴンボールは未だに世界で人気なのにドラクエがパッとしないのは、ゲーム体験がクラシック過ぎるのもあるけどビジュアルが海外の目を惹きつけられてないってのがデカい
SF要素はある意味ffに必須だとは思うけど、それが濃すぎるとな
あくまで中世辺りを世界観の根幹としたファンタジーとして、そこに帝国やら何やらがSF寄りってのが好み
散々ff病でやらかしてるんだから、古参云々批判する前に原点に戻ることも大切だと思う
言うてもFF14で中世プラスSFはもうやってるしな
原点回帰は9でとっくにしてたけど結果が芳しく無かったから実際中世だから高評価するタイプの人はそんな多くないんだろう
現代にファンタジーとSF足した15だって世界じゃ7並みに売れてるから
いや現代でいいだろ
15はほとんど荒野と原っぱで中途半端だから、あれはカウントできない
6とか7って機械とそうでない部分や魔光技術のバランスが良かったよな
現代とか中世とか一色になると今ひとつのような気がする
というか造語を造語で説明するような設定塗れにするのだけは避けて欲しい
現代とか中世設定で一色だったのも無いけどな
どれも魔法要素や科学要素が必ず入ってた
そういや15って設定の名称がそのまんまになってたな
六神とか王の力とか
おかゆみたいにしないと分からない人が多いと分かったんだな
中世ファンタジーじゃなきゃ絶対買わない。
ただ間違いなくノムリッシュファンタジーでくるだろ。
評判の良い中世ファンタジーをMMOにしてノムリッシュを執拗にコンシューマーでリリースしてくる事に、何か強いこだわりを感じるわ。
昔のFFをやりたきゃ月額で金を払い続けろという強いメッセージを感じる。
面白ければどちらでもいい
未完成、不良品の駄作はもう勘弁
それより何故最近はファンタジー=中世ヨーロッパみたいになってるの?
ファンタジーはもっと広い範囲の創作ジャンルでしょ
見たこともない、聞いたこともない幻想的な世界観がファンタジーだと思うけど
ノムリッシュとかほざいてるのは市場的に斜陽の日本老害だけで世界的にはFF7がファイナルファンタジーのイメージだから大きく関わった野村がここ一番で起用されるのも当たりだわな
9で中世ファンタジーに戻したら売上落ちたし、12も前後作の10と13より伸びなかった
初期に関わった15は未だに伸び続けて歴代3位以上確実だし
どうしても中世ものやりたかったらグラブルとか王道を押し出したスマホゲーも山ほどあるしスクエニもブレブリやオクトラ出してるだろ
DQFFテイルズとかの昔のRPGで育ったヤツらがなろうで中世風異世界チートハーレム小説を書いたり持て囃したりしてると思うとな……w
そんな特質者向けに作ってたら最新作が海外で全盛期並みに売れることなんて無かったわな
連レスみたいになってら
すまんみんな
ファンタジーとかメカとかどうでもいい
まともなシナリオライター連れてこい
シナリオについては野村や野島が結局一番まともだもんな
松野も良かったけど時間がかかり過ぎるし
14のストーリーや15のエピソードイグニスのクオリティを継続して出せるようになれば
アグニだっけ?あの世界観好きFF16として作って欲しい、もしかしたらルミプロが作ってるかもしれないだったら嬉しい
そもそもまずデザイナーとプロデューサーとキャラ・シナリオの責任者から
7と8と13と15に主導的立場・メインとして関わった奴はすべて外せ
ファンタジーだのサイバーパンクだの近未来だの、路線が間違ってたなんて問題の矮小化して誤魔化すな
ファイナルファンタジーって名前がついてる以上俺ら古参が知ってるファイナルファンタジーがやりたいんだよ
FF7のようなまがい物はファイナルファンタジーではない。あんなまがい物は求められてないのだ
嫌なら買うなでは済まされない、あんなまがい物が世に出回ってることが許せんのだ
あんなまがい物が世に出回るたびに俺らのファイナルファンタジーが汚されていく、それが耐えられんのだ
俺らだってFFが躍進したドット時代に支えてやった功労者なのに俺らをないがしろにする態度が許せん
ファイナルファンタジーって名前がついてる以上俺ら古参が知ってるファイナルファンタジーがやりたいんだよ
FF7のようなまがい物はファイナルファンタジーではない。あんなまがい物は求められてないのだ
嫌なら買うなでは済まされない、あんなまがい物が世に出回ってることが許せんのだ
あんなまがい物が世に出回る度に俺らのファイナルファンタジーが汚されていく、それが耐えられんのだ
俺らだってFFが躍進したドット時代に支えてやった功労者なのに俺らをないがしろにする態度が許せん
FFは456が一番人気あるんだから456の作風で作ればいいと思いまーす(9や12は不人気なので×)
すなわち2Dドット中世天野ミニグラサイドビュー戦闘が正義。3DポリゴンSF野村リアル頭身は害悪
※41
9と12の奴らも外せ。あいつらも才能がない
俺の方がもっとマシなストーリー書けるぜ
FFは7からおかしくなった。スクウェアはPSからユーザーをなめてやがる
PSからユーザーの喜ぶことより自分らのやりたいことを優先するようになった
FC時代やSFC時代に俺らがちょっとチヤホヤしたら思い上がって天狗になりやがって
思い上がるな。偉いのはてめえらメーカーじゃねえ。俺らSFC世代の客が最も偉いんだよ
SFC時代までに買い支えてここまでスクウェアをでかくしてやった俺らが一番の恩人で最も偉いんだよ
最も偉い恩人に逆らうな。ドット時代にチヤホヤしてやったからっていつまでも調子乗ってんじゃねーぞ
6は一味違うFFって感じだが7はFFじゃない。まがい物だ
あんなまがい物をFF7にした坂口はFFの何たるかがわかってないバカである
あんなまがい物ならFFの名を取れよ。でもFFって付けないと売れないからだろうな
あんな痛々しくてダサい低俗なまがい物、FFじゃなかったら売れないもんなw
結局7からはFFというブランドを利用してくだらない自己満足を連発してるだけなんだよ
7からFFは作品ではなく商品に成り下がった。7から受け入れてる奴はブランドに釣られてるだけのバカなんだよ
バカな製作者を大勢のバカが甘やかすから改善されんのだ。世の中バカばっかりや
オクトラのスタッフにFF16作ってもらいたいよな
産みの親の坂口なんかよりよっぽどFFらしいFFが作れるぜ
坂口なんか産みの親のくせにFFの何たるかがわかってないバカだしな
バカだからあんなまがい物をFF7にするという暴挙に出たのだ
FFはドット中世天野以外許さん。ドット中世天野こそ絶対的な正義なんだよ
俺ら古参はFFが躍進したドット時代を支えてやった恩人やぞ
その恩人が愛するドット中世天野こそが唯一無二の絶対正義
俺ら恩人が喜ぶものを提示して俺ら恩人に尽くす、それがFFらしさでありFFの存在意義
俺ら古参はFFが躍進したドット時代を支えてやった恩人やぞ
俺ら恩人が買い支えたおかげでFFはでかくなったんだぞ
その恩人の俺らに尽くすことが開発者の存在意義だろが
感度豊かな小中学生時代をドット中世天野で育った俺ら恩人にはドット中世天野がFFらしさであり絶対的な正義なのは当然
その俺らを裏切って7で俺らが愛するドット中世天野を捨てやがった。これは許されざる反逆行為だ
中世こそがFFの真髄。中世じゃないFFはまがい物だ
あんなまがい物を受け入れてる奴はFFの何たるかがわかってないバカである
ホストじゃなけりゃなんでもいいや
このコメント欄見ただけで古参(笑)と懐古厨がどれほど気持ち悪いかがよく分かるという。
こんな奴らの言ってること真に受けずに作ればいいよ。
不適切な表現が含まれているため削除されました
FF1からどっちの要素も含まれるのがFFだけど
個人的な好みとしてはFF9みたいなのがそろそろ欲しい
FF7がまがい物とか言ってる層はよくわからん
何かヤバイのが連投しててワロタ
FFももう海外売上がメインだけど、その海外じゃ和製ファンタジーは鬼門だし
9や12の海外での売上が低いの見りゃ、純ファンタジー路線はもうやらないんじゃね
12が純ファンタジーって言われると違和感が有るんだけど