Source:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1530029627/
1: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:13:47.20 ID:RGCejeK/0
・米国の投資銀行パイパージャフレーは本日、パッケージ市場が年間約10ポイント縮小しているため、
ビデオゲームの収入は2022年にほぼ完全にデジタルになるとの予測を発表した・このレポートでは、全デジタルビデオゲーム業界でパブリッシャーのマージンが「劇的に」高くなると述べられている
・さらにソフトのサブスクリプションやストリーミングモデルへの移行などにより、
パブリッシャー向けに「より高い反復的な収益構造」につながる可能性があると分析している・最近ではマイクロソフトがストリーミングゲームが大きく成長すると予想しており、
継続的なデータセンターの構築とインターネット速度の向上により何十億もの市場に拡大する可能性があるとしている

'High Likelihood' That Video Game Revenue Will Be 100% Digital by 2022, Says Piper Jaffray
According to a report shared today by Piper Jaffray, there's a high likelihood that video game revenue will be almost 100% digital by 2022.
CDが消えつつあるしゲームもDLが主流になる日も近いな
2: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:14:42.17 ID:XJUfZyi/0
限定版でグッズ商法してるメーカーが
あるかぎりなくなるわけないだろ
あるかぎりなくなるわけないだろ
4: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:16:53.65 ID:RGCejeK/0
>>2
まぁ日本は特殊やから当分は残るかもね
欧米はほぼDLに移行するやろ
まぁ日本は特殊やから当分は残るかもね
欧米はほぼDLに移行するやろ
19: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:30:18.36 ID:tZ3iS0kX0
>>2
DLコードとセットにすれば限定版も作れるぞ
DLコードとセットにすれば限定版も作れるぞ
5: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:17:54.37 ID:Bfnusehk0
完全に消えるのはまだまだ先やと思うわ
あと海外と比べて日本は手元に残るような現物が好きだし
個人的にもパケ版が好きだからまだ残ってくれ
あと海外と比べて日本は手元に残るような現物が好きだし
個人的にもパケ版が好きだからまだ残ってくれ
8: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:19:35.54 ID:RGCejeK/0
>>5
日本は10年ぐらいは大丈夫かな?
日本は10年ぐらいは大丈夫かな?
28: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:44:11.61 ID:Bfnusehk0
>>8
DLが主流、大体を占めるようになるのは10年かからないと思う
DLが主流、大体を占めるようになるのは10年かからないと思う
7: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:19:17.80 ID:YGKsWZxU0
サブスクリプションやストリーミングへの移行だから、
DL販売も怪しいって事だろこれ。
Appleも音楽販売やめてサブスクリプションに移行するとか
そんな噂まで出る時代なんだぞ。
DL販売も怪しいって事だろこれ。
Appleも音楽販売やめてサブスクリプションに移行するとか
そんな噂まで出る時代なんだぞ。
12: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:21:55.48 ID:RGCejeK/0
>>7
ストリーミングはまだまだ今の技術じゃ厳しくないか?
DL主流で徐々にストリーミングに移行しそう
ストリーミングはまだまだ今の技術じゃ厳しくないか?
DL主流で徐々にストリーミングに移行しそう
10: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:20:34.28 ID:wVp73+WH0
エ〇ゲーのようにゲーム売り場が消えてしまうのか。
それはもう商売としてやっていけないのでは。
それはもう商売としてやっていけないのでは。
11: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:20:40.04 ID:6uAq77uU0
すでにそうなってないか?
パッケージ販売なんて東京ですら下火やん
パッケージ販売なんて東京ですら下火やん
14: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:23:24.56 ID:XJUfZyi/0
>>11
買う奴が減ってるだけで
パッケージのが売れてるんじゃないの
あと俺新品のゲームは通販でしか買わないな通販のが地元の店より安いし
買う奴が減ってるだけで
パッケージのが売れてるんじゃないの
あと俺新品のゲームは通販でしか買わないな通販のが地元の店より安いし
13: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:22:16.54 ID:w/EE2KDG0
ソニーがPS5を出すならDL専用にするかも。店頭でDLカード売れば限定版にも対応できる。
16: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:27:50.49 ID:RGCejeK/0
>>13
いや流石にPS5はディスクメディア付けるやろ
PS4の流れを引継ぎたいやろうし
PS6はディスクメディア無しで行きそうやけど
いや流石にPS5はディスクメディア付けるやろ
PS4の流れを引継ぎたいやろうし
PS6はディスクメディア無しで行きそうやけど
22: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:33:43.41 ID:w/EE2KDG0
>>16
少なくとも廉価版で、DL専用出すと思うけどなぁ。
少なくとも廉価版で、DL専用出すと思うけどなぁ。
18: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:28:53.86 ID:XJUfZyi/0
PS5はUHDBDみれるならすぐ買いたいけどみれないならいらねえ
21: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:33:26.02 ID:3VzVyljf0
ストリーミングが流行ったらソニー死ぬだろうな
サードはCSに拘ることなく、自社ストアを通して自社のコンテンツを売ればいい
中抜きのソニーを通すメリットは無くなる
サードはCSに拘ることなく、自社ストアを通して自社のコンテンツを売ればいい
中抜きのソニーを通すメリットは無くなる
26: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:39:44.49 ID:RGCejeK/0
>>21
それはsteamとかPSストアみたいに如何にサービスを集めるかによるんじゃないの?
各メーカー単体でもええと思うけど、集客力あるのか疑問に思う
それはsteamとかPSストアみたいに如何にサービスを集めるかによるんじゃないの?
各メーカー単体でもええと思うけど、集客力あるのか疑問に思う
23: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:33:48.46 ID:/KOR09ct0
物理的に残してくれないとデータだけじゃ不安なんだが
32: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 02:00:31.41 ID:wYnvw2D20
>>23
俺もそう思う
ただ物理でも壊れることはあるし何とも言えないか
2022年だったら次世代機とか出てそうだしどうなるのかな
24: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:38:07.97 ID:gt3qJ9/z0
セーブデータはどうなるんだ
25: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:38:26.51 ID:kXfSncmGM
データクソ重いのはパッケージ出して貰いたいわ
FF15とか今何ギガよ?
31: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:52:54.30 ID:O6tZ+Ra20
決算の質問とかで答えられているDL比率は大体10~20%くらいらしいけど
これはどこももっと増すだろうと言っているしなあ
半分くらいになったら持ちこたえられなくなる小売がいくつも出てくるだろう
これはどこももっと増すだろうと言っているしなあ
半分くらいになったら持ちこたえられなくなる小売がいくつも出てくるだろう
29: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/06/27(水) 01:51:01.24 ID:xM7wfYuk0
今の子供はスマホのおかげでゲームDLするのが普通だから
5年後くらいならパッケージがない事に抵抗感は無いかもね
5年後くらいならパッケージがない事に抵抗感は無いかもね
管理人のコメント
5年後か・・・少なくとも日本はまだパッケージの方がシェア多そうなきがする。
10年後は逆転してそうだけど。

PS5にはAIチップ搭載されないのかな?

もし、2~3年以内にPS5出たら買う?
[amazonjs asin=”B07DY96S21″ locale=”JP” title=”絶体絶命都市4Plus -Summer Memories- – PS4 (【Amazon.co.jp限定特典】オリジナル衣装DLC 配信)”]
コメント
ドライブが要らなくなったら値段抑えられるしいいことが多いんだけどね。
ただそうなると互換性が絶望的になるし、やっぱり現物もほしいし・・・
DL版だけ互換あれば別に良いけどね
ドライブ付けたとしてもUHDBDは必要性感じられないから積まないだろうな
小売りに押し付けて利益確保してる日本のメーカーは
更なる再編が必要になるだろうな
※3
お前の頭の中の情報っていつの時代から止まってるの?
人間は自分が信じたい情報だけを信じる生き物だからね、仕方ないね。
パッケージのZ指定のゲームは18歳になれば買えるようになるが、ダウンロード版だとクレジットカードが必要になる。
カードは作れるが、ある程度の年齢にならないと作らない人が圧倒的に多そうだし、メインターゲット層からの収益が減ってきてしまうように感じるが。
海外なんかはDL比率が5割超えてんじゃなかったっけ?
個人的にはパッケージを持った時のワクワク感好きなんだけどな….
パッケージ版の方がいいと思ってた時期があったなぁ。
パッケージ版買ってた頃はめんどくささから殆ど序盤で積みゲーになってたけど、DL版買う要になってからほとんどクリアするようになった、それ位あのわずらわしさの壁が大きかった。
あと部屋にあまり物置きたくないし、売ったりもしないから自分にとってはメリットばかり。
限定版もついてくるおまけは結局ちゃちくてゴミになってたし。
あと最近はソニー頑張ってるのかセールのラインナップとタイミングと値段がすごくよくなってる、値段なんかアマゾンより安い事が多い。
いきなり排除はないだろうけど、PS5proとか出るくらいのタイミングでディスク排除PS5goみたいなのが廉価で出ても不思議じゃない
それがサイクル的には2022年くらいかなぁ
>>5
同じく。
So-net さんには、もうちょっと頑張っていただければあるいは。
ADSLの1Mbit/secでダウンロードしろってか。冗談きついぜ。
※12
1メガビットのADSLってどういう回線だそれ、よくこのサイト見れるな
ps4はパッケージ版もフルインストール必要だしDL版のがメリット多いからDL比率上がるのは必然
switchはDL版でもアカウントじゃなく本体に紐付けのため本体壊れたら終わりのクソ仕様ある限りパッケージ版は安泰