Source:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1617422578/
1: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 13:02:58.68 ID:hIpn69KX0
せめてPSPぐらい売れてたら……

- モンハンワールドの受付嬢の思い出を話そう……
- 【疑問】最近PS5買った人って今なんのゲームやってる?
- 【疑問】FF15のDLC打ち切りって言うほど悪いことなんだろうか?
- 【謎】ff12のアーシェ殿下、歴代FFヒロインでダントツで可愛いのになぜか人気がない
- PS5の当選倍率が下降傾向に!!そろそろ普通に買えるように?
- 【噂】セガ、キムタクが如くことジャッジアイズの続編を開発か?
- MMORPG『ファイナルファンタジー XI R』の開発プロジェクトを中止したことを明らかに
- イギリス誌が選んだ「ファイナルファンタジー本編ランキング」が日本と全然違うと話題に
- 【朗報】香川県のゲーム依存性条例で不正疑惑!高校生が刑事告発に
- スクエアエニックスのProject Athia改め『FORSPOKEN』が発表!!
5: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 13:06:05.31 ID:KJlzXUemM
AndroidベースのOSを採用
Vita用ゲームに+αでスマホゲーを取り込む戦略
デフォでコントローラついてるのは強い
Vita用ゲームに+αでスマホゲーを取り込む戦略
デフォでコントローラついてるのは強い
20: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 13:12:49.77 ID:2UtBkPuF0
>>5
当時のAndroidとかなんの魅力もない
当時のAndroidとかなんの魅力もない
10: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 13:09:12.68 ID:L6SwHGykp
独自メモリ媒体 TV出力
モンハン新作 以上!
モンハン新作 以上!
13: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 13:10:19.26 ID:ag1UQXVdM
マイクロSDでテレビ出力は欲しかったよね
15: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 13:10:43.87 ID:hIpn69KX0
数少ないPSPソフトの資産でありながらもVITAこそ互換性必要だったのかね?
それでも構造上ムリだから周辺機器のオプションとして出すしかなかったろうけど
16: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 13:10:45.66 ID:JsbEfZ77r
MHP3GとMH4をVITAで出す
これ以外に無い
これ以外に無い
21: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 13:12:54.19 ID:ZkebLNQF0
メモカがMicroSDでHDMI出力あればそれだけでswitchっぽく使えたはず
22: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 13:14:44.27 ID:hIpn69KX0
>>21
確かにそれなら結構戦えた気がするなあ
確かにそれなら結構戦えた気がするなあ
36: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 13:27:59.85 ID:90sPi9dX0
格安シムとかテザリングが一般的ならまた違ったかもな
103: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 15:41:27.09 ID:HlhmzLPYM
>>36
ちょっと時代が早すぎた
有機ELディスプレイも最新型なら3年くらい余裕で焼き付かんし
ちょっと時代が早すぎた
有機ELディスプレイも最新型なら3年くらい余裕で焼き付かんし
39: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 13:32:22.31 ID:W+xNAmPU0
PS3やPS4との差別化。
ギャルゲーやキャラゲーはVITA以外禁止くらいの覚悟が必要だったのかと。
ギャルゲーやキャラゲーはVITA以外禁止くらいの覚悟が必要だったのかと。
43: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 13:46:08.38 ID:LnnmD6D30
背面パッド無くして持ちやすさ優先
独自メモリ規格もやめてたら良かった
独自メモリ規格もやめてたら良かった
49: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 13:55:09.83 ID:GN27lxT6d
PS2ユーザーをPS3とPSPに分離した上に
PSP後継のVitaを捨てた結果
PSユーザーの半分を自ら捨てた結果に
つまりPSPを出さないのが正解だった
PSP後継のVitaを捨てた結果
PSユーザーの半分を自ら捨てた結果に
つまりPSPを出さないのが正解だった
52: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 14:04:36.25 ID:oqUyvt2U0
ファイナルファンタジー
ドラゴンクエスト
モンスターハンター
ここらへんがどんどん出ていれば良かった
あとmicroSDを
53: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 14:05:21.13 ID:hPuFASAYa
やっぱりコンテンツだな
スマホが台頭してたから性能的な魅力がなかった
スマホが台頭してたから性能的な魅力がなかった
54: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 14:05:29.78 ID:EGVusDnEd
スリープ復帰時にめくるやつ考えたの誰だよ
55: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 14:06:20.30 ID:EKn4HAUy0
wifi型が標準装備されてれば
後期で削られて一気に使いにくくなった
後期で削られて一気に使いにくくなった
69: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 14:34:45.02 ID:07nsm2610
専用ソフトをファーストすらちゃんと作らないなら、高価になってもPS2ポータブルかPS3ポータブルを作るべきだった
72: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 14:37:55.72 ID:XTmabwjh0
魅力的なゲームソフトが出なかった
致命的
75: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 14:39:41.00 ID:pnZyqIf9a
めちゃくちゃ値段の高い専用のメモリースティックが必要だったから
SDカードが使えてたらまた違った結果になった
SDカードが使えてたらまた違った結果になった
97: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 15:28:23.34 ID:unahUaU/0
>>75
別売でほぼ必須の専用メモカでボッた金額を本体価格に転嫁して性能稼いでるから
microSDとかにしたら多分Vitaの本体価格が跳ね上がると思う
別売でほぼ必須の専用メモカでボッた金額を本体価格に転嫁して性能稼いでるから
microSDとかにしたら多分Vitaの本体価格が跳ね上がると思う
79: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 14:47:45.30 ID:vR3Vupoz0
ロンチにモンハンがあればな。PSP末期がモンハンで盛況だったのにその流れをたちきってしまった。
26: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/04/03(土) 13:17:56.07 ID:o7upK+0l0
間違いなくメモカ関係
▼コメントは同カテゴリー関連記事の下です▼
コメント
よく言われてるけどやっぱりモンハン出てたら買ってたって人は多いと思う
ソウルサクリファイスとP4G専用機だったな
思えばPSPだって、発売から5年ぐらいしてモンハン2ndGとかピースウォーカーが出て中高生を中心に爆発的に流行った
vitaがそのターンになる頃には、スマホ時代だったというだけなのでは?
Vitaの性能によって覚醒したシリーズもあったんだけどね・・
Project DIVAとかヴァニラの2Dとか科学ADVとか
今はPS NOWってのがあるから、
ああいうクラウドを楽しめるゲーム専用機出せばそれなりに売れると思う。
スマホやタブレットではどうしても操作性の問題があるしさ。
つまりPSP GOは出すのが早すぎた。今ならいける。
なんかVITAって今のPS5に似てるな
いや、PS5はまだキラーソフトの予定があるからマシか
VITAはモンハンもないしマジでオワコンで買わなかったわ
モンハンとメモカだな。
PSPに欲しかった右スティックも搭載されて良い機器だったのに、3DSに完全に市場を奪われて正直勿体なかった
HDMI出力は開発機にはあったらしいからね
なぜ潰したし
ファーストが専用ソフトを作らないとかどこの世界からのお客さんなんだろうか