Source:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1616997282/
1: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 14:54:42.98 ID:vIcKOp2f0NIKU
もう既にペルソナとメガテンやポケモンがJRPG最後の砦みたいなとこがある

- モンハンワールドの受付嬢の思い出を話そう……
- 【疑問】最近PS5買った人って今なんのゲームやってる?
- 【疑問】FF15のDLC打ち切りって言うほど悪いことなんだろうか?
- 【謎】ff12のアーシェ殿下、歴代FFヒロインでダントツで可愛いのになぜか人気がない
- PS5の当選倍率が下降傾向に!!そろそろ普通に買えるように?
- 【噂】セガ、キムタクが如くことジャッジアイズの続編を開発か?
- MMORPG『ファイナルファンタジー XI R』の開発プロジェクトを中止したことを明らかに
- イギリス誌が選んだ「ファイナルファンタジー本編ランキング」が日本と全然違うと話題に
- 【朗報】香川県のゲーム依存性条例で不正疑惑!高校生が刑事告発に
- スクエアエニックスのProject Athia改め『FORSPOKEN』が発表!!
27: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 15:43:26.83 ID:k7ju1NtxaNIKU
>>1
コマンド式ならソシャゲで腐るほど出てるぞ
CSとソシャゲで差別化しやすいのがアクション要素だからそうなった
コマンド式ならソシャゲで腐るほど出てるぞ
CSとソシャゲで差別化しやすいのがアクション要素だからそうなった
99: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 18:21:47.88 ID:1lx82YCg0NIKU
>>1
龍が如くも入れて
龍が如くも入れて
3: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 14:57:18.61 ID:kUQ8hWsm0NIKU
ランダムエンカウントはシンボルエンカウントが出来なかったので仕方なく
コマンド式RPGはアクションRPGが出来なかったので仕方なく
14: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 15:07:09.48 ID:3p/RpPUNdNIKU
>>3
アクションRPGってだいぶ昔からあるんだけどな
アクションRPGってだいぶ昔からあるんだけどな
74: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 17:02:59.87 ID:+cDgveJ/MNIKU
>>14
それってアクションで攻撃ってよりただぶつかってるだけだよね、よくてせいぜい剣を振るだけ
名前はアクションRPGでも今のものとは全く異なる
それってアクションで攻撃ってよりただぶつかってるだけだよね、よくてせいぜい剣を振るだけ
名前はアクションRPGでも今のものとは全く異なる
111: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 19:06:47.36 ID:dp2Vo/Zm0NIKU
>>74
ダウンタウン熱血物語とかは、普通に喧嘩アクションとして成立しうるゲームに
RPGのシステムを盛り込んでたぞ。FC中期頃のゲームだ。少なくともその時代には
もうそういうゲームも登場している。ただ単にそういうのを作って欲しいと言う需要が少なかっただけだ
ダウンタウン熱血物語とかは、普通に喧嘩アクションとして成立しうるゲームに
RPGのシステムを盛り込んでたぞ。FC中期頃のゲームだ。少なくともその時代には
もうそういうゲームも登場している。ただ単にそういうのを作って欲しいと言う需要が少なかっただけだ
4: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 14:57:49.23 ID:x4hs7Or10NIKU
メガテンを入れるなら世界樹をいれるべき
6: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 14:59:14.74 ID:koFXT4Op0NIKU
猫も杓子もアクション〇〇だよな
年取ると辛いわ
年取ると辛いわ
8: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 15:02:56.72 ID:o+hJHxcyMNIKU
海外がwiz系のまま発展せずにダンマスへと行った時点で想像がついた話だな
マシンパワーが追いつかなかったからムービーゲーを挟む形になったけど
マシンパワーが追いつかなかったからムービーゲーを挟む形になったけど
161: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/30(火) 06:40:54.08 ID:TxDCvvD/0
>>8
wizは外見だけダンマスをパクってターン制出したけどコケた
外人さんに売ろうとするとアクションにしなきゃ駄目っぽいね
日本市場でペイできないゲームはアクションへ、日本市場だけでやってけるのはターン制って住み分け
日本人はチマチマとパラメータ上げるゲームが好きだから日本市場でやってく分には落ち着いてジックリやれるターン制も生き残れるよ
10: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 15:04:29.69 ID:opeYZLGKaNIKU
コントローラーをせわしなく操作してないと
ゲームをプレイしてる気にならないユーザーが増えたから
ゲームをプレイしてる気にならないユーザーが増えたから
12: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 15:05:14.90 ID:+kKJ91Jw0NIKU
おっさんになるとARPGはきつい
15: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 15:08:02.75 ID:fag4MfOh0NIKU
一昔前にモンハンを真似るRPGが現れるようになってその後ダクソを真似るRPGが出てきたって感じだろ
ドラクエが売れたから他メーカーが追従したときと考え方は変わらん
ドラクエが売れたから他メーカーが追従したときと考え方は変わらん
16: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 15:10:48.29 ID:Cch/O/cO0NIKU
バルダーズゲート系が日本でも流行ればなあ
18: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 15:26:12.55 ID:ls0W2y3R0NIKU
コマンドRPGはスマホで無料で遊べば十分の時代になったからだろ
わざわざ有料でCSに出すなら処理能力とかボタン操作の優位性が必要なゲーム出さないとメリットがない
わざわざ有料でCSに出すなら処理能力とかボタン操作の優位性が必要なゲーム出さないとメリットがない
19: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 15:27:25.94 ID:qApYCQPjaNIKU
旧作のリマスターくらいで新作は右も左もアクション寄りみたいになってる
CSでは大体ベセスダのせいか
CSでは大体ベセスダのせいか
22: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 15:32:34.65 ID:fBCcYDn50NIKU
戦闘倍速化とかを標準装備にして欲しい。
RPGってジャンルならガチャゲーのが快適なものがあるから快適さは見習ってほしいな。
RPGってジャンルならガチャゲーのが快適なものがあるから快適さは見習ってほしいな。
24: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 15:36:02.27 ID:sG7WsCZPMNIKU
だからドラクエが600万売れるんだろな
25: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 15:37:07.94 ID:X8j+B1kIaNIKU
オプーナ「ガラッ!」
30: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 15:47:08.69 ID:Ll6WzSZk0NIKU
そういうのを求めるユーザーはスマホへ移ってしまったからだな
31: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 15:47:25.35 ID:r6gia0540NIKU
リアルにするとコマンド式ターンあり戦闘は違和感の固まりになるしな
34: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 15:50:28.09 ID:ftcS/TCi0NIKU
>>31
SRPGによくあるタクティカル戦闘なら問題ないんだけどな
むしろTRPGの再現ならタクティカル戦闘の方が近いのに
移動や位置取りは面倒だから家庭用RPGユーザーが好まない
36: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/29(月) 16:00:10.77 ID:0zUVkYNd0NIKU
コマンドよりアクションの戦闘のほうが面白いからだろう
コマンド戦闘には爽快感がない
昔はハードの性能が低かったので戦闘はコマンドにするしかなかった
▼コメントは同カテゴリー関連記事の下です▼
コマンド戦闘には爽快感がない
昔はハードの性能が低かったので戦闘はコマンドにするしかなかった
コメント
ワイ、ネプや地下迷宮が好きお
RPGはアクションよりコマンドの方が圧倒的に面白い
ゲーム歴長いおっさんだけどコマンドのほうがキツイ
ゲームをしている気には慣れないのよね ふと映像作品をみてるような感覚に囚われる
言っておくが別にコマンド式を否定してるわけじゃないからな
RPGらしいRPGっていうのがそもそもスレ主の幻想だから