Source:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1615695932/
1: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 13:25:32.69 ID:1gYxgIF9MPi
具体的に3のどこが良いかは言えないもよう

- モンハンワールドの受付嬢の思い出を話そう……
- 【疑問】最近PS5買った人って今なんのゲームやってる?
- 【疑問】FF15のDLC打ち切りって言うほど悪いことなんだろうか?
- 【謎】ff12のアーシェ殿下、歴代FFヒロインでダントツで可愛いのになぜか人気がない
- PS5の当選倍率が下降傾向に!!そろそろ普通に買えるように?
- 【噂】セガ、キムタクが如くことジャッジアイズの続編を開発か?
- MMORPG『ファイナルファンタジー XI R』の開発プロジェクトを中止したことを明らかに
- イギリス誌が選んだ「ファイナルファンタジー本編ランキング」が日本と全然違うと話題に
- 【朗報】香川県のゲーム依存性条例で不正疑惑!高校生が刑事告発に
- スクエアエニックスのProject Athia改め『FORSPOKEN』が発表!!
2: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 13:27:43.93 ID:ZlLvFScT0Pi
職やオープンワールドの自主性じゃないの
3: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 13:29:21.52 ID:VvIDFjtw0Pi
5が一番で8が2番だよな
3はその下で最高はありえないよ
3はその下で最高はありえないよ
4: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 13:30:43.72 ID:KsPBtUlK0Pi
パーティメンバーの自由度
攻略するダンジョンの順番
とかがDQ3の良い点
結局、初めてプレイしたRPGだからっていう思い出補正が8割ぐらいあるが
5: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 13:32:22.86 ID:TVvO5yiQ0Pi
ドラクエは3からFFは4から難易度が大きく下がり誰でもクリアできるようになった
11: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 13:36:24.71 ID:2LuORL0s0Pi
>>5
dqは5からじゃね
2が異常に難しいからそれと比べたら34は簡単だが
dqは5からじゃね
2が異常に難しいからそれと比べたら34は簡単だが
8: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 13:33:48.32 ID:R2RBDPGvMPi
ドラクエとかいう昭和の遺物の話はもうええ
9: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 13:33:48.38 ID:n3RxGw1o0Pi
導線がしっかりしているから、ゲーム初心者にも優しい
かと思いきや、パーティー編成や転職、冒険の仕方もある程度自由が効くから、ゲームに馴れている人も割と好きなように遊べる
その上で、誰でも馴染みやすい、良かったなぁと思えるストーリーに音楽
14: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 13:38:09.63 ID:dniKj2IE0Pi
1に繋がるストーリーも当時としてはなかなか
15: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 13:40:06.10 ID:n3RxGw1o0Pi
道中のストーリーの薄さに不満持つタイプは近代JRPGに染まったやつ
まあ、ラノベとか好きそう
まあ、ラノベとか好きそう
17: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 13:41:39.28 ID:eoP4RWiTrPi
>>15
いやJRPGじゃなくても海外のオープンワールドにも普通にあるけど。
いやJRPGじゃなくても海外のオープンワールドにも普通にあるけど。
19: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 13:44:58.46 ID:jUYl7IMUaPi
3の凄い所は今でも通用するゲームのバランスだよ
21: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 13:45:15.08 ID:2LuORL0s0Pi
ストーリー重視のdqは4がマシなだけ
22: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 13:46:02.21 ID:h0NWfM86MPi
初めてやったRPGだからなぁ
23: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 13:49:00.88 ID:ua/opQ430Pi
FCのはな
1は試作だったけど23はガキを馬鹿にしてなかった
他所は一発狙いの低予算のキャラゲーを新入社員が作ってるようなのだし
技術的にもPCで活躍してたのが多くてやはり上だった
1は試作だったけど23はガキを馬鹿にしてなかった
他所は一発狙いの低予算のキャラゲーを新入社員が作ってるようなのだし
技術的にもPCで活躍してたのが多くてやはり上だった
24: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 13:49:07.34 ID:uM60Mt0V0Pi
ドラクエ3とFFTが好き
25: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 13:51:38.40 ID:P6BEWZ2r0Pi
当時の視点抜いちゃアカンやろ
DQ3は発売当時としてはぶっ飛んでいた
アレだけの完成度のRPGは他になかった
今としては平凡未満
26: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 13:57:43.81 ID:38wI7/lF0Pi
ドラクエは3が最高傑作
理由は、やったのが3だけだから
理由は、やったのが3だけだから
28: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 14:07:25.05 ID:FwooKhnY0Pi
3のテレビCMが好き
30: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 14:12:27.49 ID:uHGLUd/U0Pi
ディムロスか?
33: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 14:16:42.46 ID:fnqJeJnNxPi
3以降は普通に遊べる出来になってるが
最高傑作と言えるほどの物はドラクエではまだない
最高傑作と言えるほどの物はドラクエではまだない
40: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/03/14(日) 14:32:13.58 ID:/LFwdknMdPi
今としとはゲームとしての派手さとかはないけど
十分に調整のされたバランスのいいゲームだとは思う
特にだれないぐらいのレベル上げで次のボスに挑めたり
ちゃんとプレイヤーの行動を考えた敵の強さやレベル上げ
のしやすさだった気がする
▼コメントは同カテゴリー関連記事の下です▼
十分に調整のされたバランスのいいゲームだとは思う
特にだれないぐらいのレベル上げで次のボスに挑めたり
ちゃんとプレイヤーの行動を考えた敵の強さやレベル上げ
のしやすさだった気がする
コメント
ゲームの面白さはバランス調整で良し悪しが決まる
易しくすることや難しくすることなら誰にでもできるが
ちょうどいいバランスに調整することは天才以外は無理
3や8は当時だからこそすごくよかったんだよね
そういったことを除外しても良いと思われる5はやっぱりすごい思う
どう考えても11の方が名作
流石にエアプ
ドラクエとかいう昭和の遺物の話はもうええ
↑
11が600万売れてるのに若害が何か言ってて草
ライザとかすきそう
年寄りが必死になってて草
3が最高に面白いとかじゃなくて3で完成されたとかの意味じゃないの?
文章を額面どうりにしか受け止められない奴の多いことよ
自由度と音楽だよ。
「ストーリー性が低いドラクエ」として完成されてる
ドラクエはwizとUltimaをベンチマークして始まり、「勇者がわるいドラゴンを倒してお姫様を助ける」という、児童でもわかる物語で日本にRPG文化の種をまいた。
2でパーティバトルが導入され、ストーリーラインもより複雑に、曲折のある展開が実現できた。しかし、長すぎるふっかつのじゅもんは多くの悲劇をもたらし、子どもたちに挫折を味あわせたのも確かだろう。
3で「自由なパーティ構成」「攻略自由度の拡大」「ワールドマップを縦横に行き来できる楽しさ」など、RPGの遊びの広がりを作り出した。バックアップもカートリッジにセーブできた。
遊び易さという点から、この作品で初めてクリアまで漕ぎ着けたプレイヤーも多かったろう。
つまり、「日本式のコンピュータRPGを完成させた金字塔的作品」だったから、その感動が多くの人の胸に刻まれているということだ。
名作の如何は「何本売れたか」ではなく「どれだけ多くの人の胸に深い感動を刻みつけたか」だと思う。
950万本売ったFF15が、2020年にあった「全ファイナルファンタジー大投票」の各部門であまり評価されなかったのも見てもそれはいえるだろう。
具体的に良い部分なんてネットでゴロゴロ意見出てるし見ようとしてないだけだろ。
言えない時点でお察しwwwww