Source:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1612802414/
1: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 01:40:14.72 ID:xRPh2Ci+d
本当に売り上げに繋がってるの?

7: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 02:02:54.03 ID:pOL5yVTfF
>>1
ホロライブのがPCゲーの配信するとSteamランキングが1位になるのはよくあるぞ
最近ならRimWorldとかな
ホロライブのがPCゲーの配信するとSteamランキングが1位になるのはよくあるぞ
最近ならRimWorldとかな
- 【悲報】ギルティギア最新作、永パ即死コンが見つかる
- 【悲報】Apexのチートが深刻化中……
- ps5を買って2ヶ月経つので感想を書いていこうと思う
- 吉田P「FF14は『やることがない』『飽きた』とか言ってるのはFF11ユーザーがおっしゃってるのかなと」
- 【噂】海外で『PSP5G』の噂が!?
- ps5を買って2ヶ月経つので感想を書いていこうと思う
- 【噂】スクウェア・エニックスが今週末にFF7リメイクに関する情報を発表する可能性
- 【悲報】有名ディレクター「大作ゲームの誇大広告」に激怒
- 480→普通 720→綺麗 1080→超綺麗 2K→超綺麗 4K→超綺麗 8K→超綺麗 ぐらいじゃない?
- 【悲報】サイバーパンク2077のソースコードがネットオークションに出品されてしまう……
10: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 02:14:02.83 ID:P4u83251M
>>1
実際数字に出てんじゃん配信観て終わりよ
配信者は購入した時より金増えてんだからwin-winよ
実際数字に出てんじゃん配信観て終わりよ
配信者は購入した時より金増えてんだからwin-winよ
57: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 07:19:42.99 ID:fsV0pUK00
>>1
全く売上に繋がらんよ
最近龍0のVTuberやってたやんけど、ほんで爆売上げなんてかったやろ
ゲームの実況は売り上げに繋がらん
全く売上に繋がらんよ
最近龍0のVTuberやってたやんけど、ほんで爆売上げなんてかったやろ
ゲームの実況は売り上げに繋がらん
2: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 01:46:47.98 ID:DjIqRToP0
今はゲーム買う前に動画見るだろ
ゲーム実況が無ければそれだけ動画も減るから露出は減る
だいたい公式の動画はクソつまらないから誰も見ない
それで売上減る可能性はある
ゲーム実況が無ければそれだけ動画も減るから露出は減る
だいたい公式の動画はクソつまらないから誰も見ない
それで売上減る可能性はある
3: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 01:50:25.46 ID:fjWfDZlMa
あるわけない
タダだからみるやつばっかだろ
タダだからみるやつばっかだろ
4: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 01:50:58.67 ID:IbP6GO0N0
欲しいゲームは発売日に買う
発売日に買わない程度のユーザーに売れても意味がない
発売日に買わない程度のユーザーに売れても意味がない
5: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 01:51:00.92 ID:2o14fXBP0
パーティ系とか対戦系は自分の環境でも楽しめそうだと思ったら買う可能性はあるが
ストーリー系()だったら動画見たら買うわけがない
ストーリー系()だったら動画見たら買うわけがない
6: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 01:53:25.25 ID:NZl1eyCz0
バトロワは売上に繋がる
9: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 02:12:37.92 ID:zGdlBpXv0
普通の人間は動画見てああ面白かったで終わるよ
んで次の動画はまだかな?って流れ
んで次の動画はまだかな?って流れ
11: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 02:14:59.09 ID:jOQ6f3H3K
よゐこのは買いたくなるんだよな
やっぱりストーリー部分を編集してカットしないと駄目だな
やっぱりストーリー部分を編集してカットしないと駄目だな
13: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 02:17:18.38 ID:scirAEdsM
開発者の給料より配信者が適当にプレイして動画上げる方が収入高い
開発者涙そして配信者笑いが止まりません
開発者涙そして配信者笑いが止まりません
15: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 02:19:29.87 ID:kGgPSIBl0
桃鉄とかAPEXは効果あるっぽいけど
16: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 02:20:19.67 ID:Xsz9ZRNk0
狩野の配信見てる層がゲームなんて買うわけないやん
17: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 02:28:21.33 ID:TRvwfVG8a
ゲームしていたら動画観るヒマ無いでしょ
20: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 02:40:20.80 ID:zPd4T4x8M
ゲーム実況は売り上げ減少に繋がる
23: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 02:47:30.65 ID:FbZJ0ZKH0
なんで実況主様の金儲けのために
ゲーム作ってる側がどんなものを作るかっていう自由が
制限されなきゃいけねーんだよって話だわな
ゲーム作ってる側がどんなものを作るかっていう自由が
制限されなきゃいけねーんだよって話だわな
32: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 03:46:06.61 ID:eJQ/qINM0
>>23
制限なんてされてないぞ
一本道ゲーを作り、配信を禁止する自由はあるし、実際に行使されている
制限なんてされてないぞ
一本道ゲーを作り、配信を禁止する自由はあるし、実際に行使されている
25: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 02:53:11.72 ID:xJ/ZoYGQ0
基本的にネトゲ全般は売上げに繋がる
EDあるタイプは駄目かな
まあ当たり前の事だな
EDあるタイプは駄目かな
まあ当たり前の事だな
27: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 03:00:55.54 ID:3vb7T7ws0
環境が変われば売れるゲームも変わる
適応できないロートルは一本道作ってればいいよ
適応できないロートルは一本道作ってればいいよ
31: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 03:45:01.92 ID:JPoGR+fvM
PUBGとかゲームどころかハードまで売れたやん
37: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 04:07:03.16 ID:LiOzxf5o0
>>31
オンゲーとやってみたいと思うようなアクションなら買う可能性はある
オンゲーじゃなくても壺男とかは配信向きゲームじゃないとアクションも逆効果
RPGや他のジャンルなら少し見てほぼ買わない
そいつがアホなことをいうのを言うのを待ってるだけでゲーム画面も9割以上みてない
オンゲーとやってみたいと思うようなアクションなら買う可能性はある
オンゲーじゃなくても壺男とかは配信向きゲームじゃないとアクションも逆効果
RPGや他のジャンルなら少し見てほぼ買わない
そいつがアホなことをいうのを言うのを待ってるだけでゲーム画面も9割以上みてない
33: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 03:49:09.79 ID:YIQ2AwxTM
ゲーム買う層は観てる時間あるならその時間プレイに回すからな買わないで見る奴しか基本動画配信の需要なし配信が売上に結びつくとか建前じゃん
21: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/02/09(火) 02:40:22.32 ID:D133RjLE0
ゲームによるかもしれんな
▼コメントは同カテゴリー関連記事の下です▼
コメント
ファイナルソード
みんな想像なのに自信を持って言い切ってるのがすごい
開発者や広報がいってるならわかるけど
関係ない外野が言ってもね
ぶっちゃけ自分が気に入らないからケチつけているだけだろ?
少なくともよゐこのは売上上がってたな
ヒューマンフォールフラットとか
俺は実況見て面白いゲームだと思ったら
自分でも操作してみたくなるタイプ
見るだけじゃ我慢できなくなる
ま、つまらんゲームなら見るだけで終わるけどね
俺もこれ。
知らないゲームでも配信観て面白そうだからやってみたくて買ったゲームが結構ある。
つまらなさそうなら観て終わりだけど。
実況も今では膨大な量の動画が上がってるからな
タダだからって自分に合ったのを探すのも結構しんどいと思う
ストーリー系は人の見て終了パターン多そうだけどクラフト系とかPvPとかは配信見て逆にやりたくなるパターンだと思う
あと個人的には安価なインディーゲーはちょっとやってみようかなって思う事多い
個人的に全く興味なかったが配信を見てプレイを始めたゲームはデモエク、APEX、あつもり、ポケモン、あたりかな。一本道で誰がやっても展開が同じようなゲームなら買わなかったろうな
ゲームのよるだろ
マイクラとかapexみたいな自分もやってみたいと思えるゲームとRPGみたいにストーリー見たしもういいかってなるものじゃ全く違うだろ