Source:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610669617/
1: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 09:13:37.52 ID:L3cdmy4O0
「旧作から存在するテクニックをきちんと使えればそれなりに攻略できる」
「旧作から存在するテクニックが役立たずで新しいテクニックを使えるほど攻略できる」
どちらがいいか?
「旧作から存在するテクニックが役立たずで新しいテクニックを使えるほど攻略できる」
どちらがいいか?

2: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 09:16:43.90 ID:WU4q7il90
例えば?
3: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 09:17:47.10 ID:Lhv85Sd90
クラッチの傷つけか
5: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 09:21:17.85 ID:qICgBEshM
テトリスのTスピン至上主義みたいな
38: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 10:24:15.94 ID:3Hb4f1HA0
>>5
なるほど
Lスピンとかは何のボーナスもないのにな
なるほど
Lスピンとかは何のボーナスもないのにな
6: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 09:22:10.06 ID:3gQpwiLGa
ネトゲの大型アプデ前後でもたまにあるなぁそういうの
8: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 09:23:36.27 ID:Drsaac3P0
序盤は特にテクニックも無しに誰でも攻略できるようにして徐々に難易度上げていくのがいい
9: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 09:24:07.42 ID:6u2MDoWk0
新システムを強いるにしてもそれが楽しければいいんじゃね
問題はつまらなくさせるだけの新システム
上でも名前上がってるけどMHWIBのクラッチは稀に見る
シリーズ作品の面白さをぶっ壊した必須新システムだと思うわ
11: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 09:27:28.54 ID:riH2G2vj0
>>9
ゼロをプラスにする作業は構わないが、マイナスをゼロにする作業はストレス要素でしかないんだよな
極限化の解除とか
ゼロをプラスにする作業は構わないが、マイナスをゼロにする作業はストレス要素でしかないんだよな
極限化の解除とか
10: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 09:25:13.59 ID:CNRVPRVQ0
シレンの夜とか?
12: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 09:27:41.85 ID:6kXIV7f70
操竜は受け入れるけど
クラッチクローは受け入れませんッ‼
クラッチクローは受け入れませんッ‼
14: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 09:30:25.88 ID:9O0CSbjBa
むしろゲームってこういう要素覚えるのが楽しさだと思うけどな
特にシリーズ新作だと
代わり映えしなかったら同じことするだけになるから飽きるやん
特にシリーズ新作だと
代わり映えしなかったら同じことするだけになるから飽きるやん
19: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 09:42:20.77 ID:IiR1vMtRa
>>14
でもゲーム性やテクニックが変わりすぎるなら「このシリーズの新作である必要がない」とも言える
でもゲーム性やテクニックが変わりすぎるなら「このシリーズの新作である必要がない」とも言える
15: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 09:31:19.95 ID:vMl0+eAca
よくあるだろそんなもん…
22: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 09:45:49.64 ID:SdpA0i8Qd
基本アクション+新作限定アクションにしてくれればそれがいい
30: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 10:10:14.50 ID:6V1Y4ZrS0
ほとんどの人は別に新参相手にマウント取りたいためにシリーズ作を買ってるわけじゃ無いでしょ
新作出たらみんなでヨーイドンで競いあうのが面白いんじゃん
新作出たらみんなでヨーイドンで競いあうのが面白いんじゃん
32: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 10:12:17.31 ID:qKJe4rkY0
新要素ないとやり甲斐がないのでむしろウェルカム
37: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 10:19:26.40 ID:+f0rHB1Na
リッジレーサーは今まで使えてたテクニックがニトロの登場で役に立たなくなったな
走り方変わりすぎて別のタイトルにしろと思った
走り方変わりすぎて別のタイトルにしろと思った
40: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 10:27:12.29 ID:lBOoGKXn0
結局のところ
「その新しいテクニックを身につけることが面白いか否か」になるんじゃないか
もっと言うと
テクニックを身につけた「気になれる」のが理想的だろうな
「その新しいテクニックを身につけることが面白いか否か」になるんじゃないか
もっと言うと
テクニックを身につけた「気になれる」のが理想的だろうな
42: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 10:31:49.42 ID:9O0CSbjBa
>>40
だね
何か俺上手くね?って気分をいかに手軽に味あわせられるかが大事だね
テイルズの上位技で繋がるのとかまさにそういう部分を上手くついてた
全然難しくないけど何か上手いんじゃね?って感じられるシステムの一例
だね
何か俺上手くね?って気分をいかに手軽に味あわせられるかが大事だね
テイルズの上位技で繋がるのとかまさにそういう部分を上手くついてた
全然難しくないけど何か上手いんじゃね?って感じられるシステムの一例
43: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 10:52:12.50 ID:QdrArBX70
これアイスボーンだな……
あれを知ると受け入れられないって思っちゃう
あれを知ると受け入れられないって思っちゃう
21: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/15(金) 09:44:47.92 ID:9O0CSbjBa
確かにそれもまた真理だな
変えすぎて何これは聖剣4何かが良い例だな
▼コメントは同カテゴリー関連記事の下です▼
変えすぎて何これは聖剣4何かが良い例だな
コメント
改良ならよし
永遠に旧作だけやってろ
新しい要素が楽しみで新作をプレイするだろうになにが言いたいのか
例のクラッチに文句言いたいの? つかいこなせないなら要領が悪いだけだろう
受け入れられないのならやらなければいい 誰もゲームをプレイすることを強制なんてしない
そんなにクラッチ傷付けって酷かったかな?多少の煩わしさは確かにあるけど忌避されるほどのものでもなかった気がするのだけど
傷つけは武器種によって評価全く違うだろうな。ハンマーやランスアプデ後の片手や双剣みたいにアクションをスムーズに出せるタイプはいいがそうじゃない武器や二回組は作業が増えただけに感じると思う。
クラッチ攻撃自体は空中戦の拡張やしがみつく事で逆に安全になったりするから好きだが肉質云々は要らなかったな。
DMC4(Devil May Cry4)で初めて導入されたリアルタイムスタイルチェンジ
シリーズ未プレイの人のため説明すると、各スタイル(回避重視・近距離戦重視・遠距離戦重視・防御重視の4つ。他にもあるがここでは割愛)が特定のキーに割り当てられていて、押した瞬間に切り替わる
前作DMC3でもスタイル自体は存在していたが、当時はミッション開始前またはマップ上の特定のポイントで変更できるのみ
DMC4当時も、後続作品のDMC5になってもまともに使いこなせない
せいぜい、特定の一つのスタイル(だいたい回避重視か近距離戦重視のどちらか)で戦い、途中で思い出したように他のスタイルも織り交ぜるくらい
コンボ動画見てると絶対自分には無理と感じる
まあ本作は別にそれが必須じゃないけど、できるのとできないとでは雲泥の差がある
RTSCはかなり独特のシステムだからなぁ自分も4では全く使いこなせかったが5で頑張ってコンボ動画の一部を真似する程度には動けるようになった。
最初から全部使いこなそうとすると訳わかんないから装備を制限して少しずつ増やしてたったわ。RGはミリスタキャンセルくらいにしか使わないしTS、SW織り交ぜての戦闘が出来てるなら後は空中で要所要所でGS技入れるだけでそれっぽくなる。
ライズも蟲使わないと厳しそうな感じだな
良し悪しはともかくクラッチは必須では無いけどな
出来る方が遥かに楽だけど
周回収集ゲーに「遥かに楽」が必須じゃないは草
格闘ゲームにありがち
おっさんにはついていけない
新しいテクニックを身に着けないとクリアできないは構わないが
簡単にクリアされたら悔しいので新しいテクニックを潰しますっていうのは許さん