Source:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610424666/
1: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 13:11:06.89 ID:esmE+eQo0
快適性を理由にプローヤーを過保護にし、
「いつ死んでも大丈夫」という利便性を引き換えに
プレイアブルキャラクターが死ぬことの恐れと緊張感を無くしてしまった
結果、ゲーム性を損なったと思うんだ
「いつ死んでも大丈夫」という利便性を引き換えに
プレイアブルキャラクターが死ぬことの恐れと緊張感を無くしてしまった
結果、ゲーム性を損なったと思うんだ

86: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 14:37:59.80 ID:7BJjLKXa0
オートセーブとセーブ強制上書きは違う
>>1が言ってるのもオートセーブのタイミングの問題でしか無いし
例えば拠点に帰ったときだけオートセーブで、それ以外はセーブできないシステムだったら
拠点でしかセーブできない昔ながらのシステムと同じだし
- 日経「『PS5への熱が冷めた』『PS5じゃなくてゲーミングPCを買う』という消費者声が大きくなっている」
- 【噂】FF7R完全版、PS5で発売か?
- あれだけ騒がれたサイバーパンク2077の話題が消えているように思えるんだが……
- IGNJが今後のPS5について考察
- 【疑問】SEKIROの弦一郎ってデカすぎないか?
- 【サイバーパンク2077】開発会社のCD Projektの株価が下がり続ける……
- レベルファイブ日野氏「おもしろいゲームを作ったからみんな買うだろうという、甘っちょろい考えはだめだと痛感」
- ドラクエV主人公の名付け親・久美沙織さんが「スクエニ」を訴えた理由
- コーエーテクモ「2021年にやっとか!思ってもらえるゲームを発売します」←これwwwwwww
- サイバーパンク2077の開発費、326億円(USD 314 million)だったことが判明
2: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 13:12:12.26 ID:Fvg4dwkYM
ウィザードリィ最低だな
5: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 13:15:04.32 ID:jvSNxvwc0
トロフィー面ではメリットデメリット両方あるから何とも
8: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 13:18:50.15 ID:JdYZmeMo0
装備ロストとかキャラクターロストとかしてもショックなのは最初だけですぐに慣れてしまって
結局作り直しが面倒なだけってゲームへの不満だけが残るからなあ
結局作り直しが面倒なだけってゲームへの不満だけが残るからなあ
12: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 13:26:19.97 ID:lNOWH2EU0
なんらかのペナルティがあってもいいとは思うが、
所持品を失うなどの「やってきたことが無駄になる」仕様ってのは今の時代では受け付けられないかもね。
所持品を失うなどの「やってきたことが無駄になる」仕様ってのは今の時代では受け付けられないかもね。
14: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 13:29:15.45 ID:M62+pILk0
復帰ポイントが安全地点である前提の話?
16: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 13:33:25.68 ID:kfwjiJDla
勝手に縛るなりなんなりして自分で難易度上げてろ
任意セーブしかロードしない とかにするだけでお前らの望む通りになるんだから
少しは頭使え
任意セーブしかロードしない とかにするだけでお前らの望む通りになるんだから
少しは頭使え
18: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 13:36:14.32 ID:NbQkekCV0
バグった状態でセーブされて復帰不可能とかもあるよね。
20: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 13:37:30.89 ID:4vt5yvTLd
死んだらセーブ消去してからオートセーブすれば
21: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 13:37:38.99 ID:amXEPPIMM
今回のシレンなんかクラウドセーブしとけばいくらでもやり直せるからな
22: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 13:38:19.49 ID:BTpPh7sw0
死んだら最初からになる設定はあるやつにはある
ラスアス2とか
ラスアス2とか
24: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 13:41:08.47 ID:X0TkRvGw0
死んだらやりなおしってだけでペナルティになるからだとおもう
考えないとより時間使っちゃうし
考えないとより時間使っちゃうし
25: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 13:42:09.54 ID:+5aDaI1e0
死ぬのが当たり前のゲーム性がダメなんだよ
26: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 13:42:50.43 ID:4vt5yvTLd
デスペナって余計な時間が増えるだけやん、デスペナ無かったら脳死で突っ込んで勝てるっていう意味が分からん
33: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 13:52:00.55 ID:EAlLLvH2a
>>26
デスペナがないなら下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる戦法ができるし、何回もやって偶然突破できちゃうことがあるからな
デスペナがないなら下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる戦法ができるし、何回もやって偶然突破できちゃうことがあるからな
36: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 13:56:49.75 ID:4vt5yvTLd
>>33
それ復帰に時間掛かるだけで攻略にデスペナ関係無いだろ
それ復帰に時間掛かるだけで攻略にデスペナ関係無いだろ
42: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 14:04:55.15 ID:EAlLLvH2a
>>36
デスペナがあるとそういうのを一発で突破するために色々考えながらプレイするようになるから緊張感があって楽しいって言ってるんだけど
デスペナがあるとそういうのを一発で突破するために色々考えながらプレイするようになるから緊張感があって楽しいって言ってるんだけど
46: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 14:07:35.81 ID:4vt5yvTLd
>>42
デスペナ要らんよねそれ、デスペナはその色々やる為に余計な時間が増えるだけなんで
デスペナ要らんよねそれ、デスペナはその色々やる為に余計な時間が増えるだけなんで
51: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 14:12:42.90 ID:EAlLLvH2a
>>46
だからデスペナがないと緊張感がなくなって面白くないじゃんって言ってるんだけどいつになったら理解するの
だからデスペナがないと緊張感がなくなって面白くないじゃんって言ってるんだけどいつになったら理解するの
53: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 14:14:24.10 ID:4vt5yvTLd
>>51
何で緊張感が無くなるのか分からん
何で緊張感が無くなるのか分からん
66: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 14:20:53.91 ID:EAlLLvH2a
>>53
死んだら所持金が半分になるペナルティだとしたら、集めてきた金が無駄になるから死ぬとまずいっていう緊張感がある
ペナルティがないなら死んだところで何も失わないから緊張感なくなるじゃん
死んだら所持金が半分になるペナルティだとしたら、集めてきた金が無駄になるから死ぬとまずいっていう緊張感がある
ペナルティがないなら死んだところで何も失わないから緊張感なくなるじゃん
28: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/12(火) 13:45:09.13 ID:rKY+fM5Sd
いいか悪いか微妙だけどペナルティのショックは思い出として記憶に残りやすいってのはある
▼コメントは同カテゴリー関連記事の下です▼
コメント
オートセーブって元々はユーザーがルールを無視して都合のいいやり直しをする様になったからそれを是正する為に産まれたシステムなんだけどね
例えば敗北によるリスクが設定されている場合、直前でセーブして負ければ強制終了からやり直しという回避方法を是正する為に敗北時に強制的にセーブしてリスクを背負わせるといった使われ方をしていた
死んだらゲームが破壊されるゲームをやっているが
緊張感がありえないぐらい高い
慎重に慎重になってしまう
でも非常におもしろい
オートセーブのおかげで、失敗してもやり直しができないからな。滅茶苦茶緊張感あるけどな。トロフィーが獲得できなかったのは、オートセーブのせいじゃなくてあんたの問題だろ。
オートセーブの仕様含めてレベルデザインなので、緊張感を求めるならそういうゲームを選んでやればいいだけ
じゃあローグライク、ローグライト、バトロワ、アイテム消失系オンラインPVPRVRゲー、シレンライク、アイアンマンモードONとかすればいいだけだろ?頭沸いてる?
ゲームにもよるけど、オートセーブがあるからこそダクソとか死んだ時点でセーブされて死ぬ前に戻せないから、むしろ緊張感あるけどな。
主はドラクエとかテイルズみたいなRPGの事を指してそうだが。
オートセーブがある壺は親切ゲー
数年前にPS4を始めて、今はオートセーブっていうのがあるんだよなぁと思って勇気出してやめてみたら一回倒したボスから始まった
想像してたオートセーブとは違った
じゃあ使うなとしか言えん
ZOMBI(ZOMBIU)はキャラが死ぬと新しいキャラになって引き継げるしストーリー上ちゃんと違和感なく繋がる
一人目のキャラでクリアしようとするとそれなりの緊張感もある
PSplusのオンラインストレージを活用すると実質あまり変わらない