Source:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610334641/
1: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/11(月) 12:10:41.81 ID:kHog3NhQd
ブレワイ(カカリコ村)
マリオデ(クッパ城)
仁王
SEKIRO
ツシマ
サクナヒメ
モンハンライズ
鬼滅の刃より前から和風ゲーの波は来てたよね
17: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/11(月) 14:14:28.01 ID:ZkvGXZOe0
>>1
昔から人気高くないか?
単に人気ある割に和風ゲーって沢山!というほど出ないというだけな気がする
昔から人気高くないか?
単に人気ある割に和風ゲーって沢山!というほど出ないというだけな気がする
- 日経「『PS5への熱が冷めた』『PS5じゃなくてゲーミングPCを買う』という消費者声が大きくなっている」
- 【噂】FF7R完全版、PS5で発売か?
- あれだけ騒がれたサイバーパンク2077の話題が消えているように思えるんだが……
- IGNJが今後のPS5について考察
- 【疑問】SEKIROの弦一郎ってデカすぎないか?
- 【サイバーパンク2077】開発会社のCD Projektの株価が下がり続ける……
- レベルファイブ日野氏「おもしろいゲームを作ったからみんな買うだろうという、甘っちょろい考えはだめだと痛感」
- ドラクエV主人公の名付け親・久美沙織さんが「スクエニ」を訴えた理由
- コーエーテクモ「2021年にやっとか!思ってもらえるゲームを発売します」←これwwwwwww
- サイバーパンク2077の開発費、326億円(USD 314 million)だったことが判明
20: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/11(月) 20:27:45.35 ID:DQpWQ1Pxr
>>1
アメリカがあまりにも大好きだから商業的観点から採算性が高め
アメリカがあまりにも大好きだから商業的観点から採算性が高め
2: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/11(月) 12:12:01.79 ID:8V60kO2Y0
ここ日本なんだから和風要素あっても普通だろ
4: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/11(月) 12:12:58.46 ID:ZDXPvz7q0
>>2
少し前まで全然無かったじゃん
ps2時代ぐらいまで遡ったらあったけど
てか海外でも流行ってるじゃん
少し前まで全然無かったじゃん
ps2時代ぐらいまで遡ったらあったけど
てか海外でも流行ってるじゃん
16: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/11(月) 14:11:28.95 ID:GXOv+/h5r
>>4
いっき とか
がんばれゴエモン とか
忍者龍剣伝 とか
天外魔境 とか
鬼ヶ島 とか
桃太郎伝説 とか
桃太郎電鉄 とか
SDガンダム戦国伝 とか
ONI とか
ストリートファイター とか
ニンジャウォリアーズ とか
サクラ大戦 とか
天誅 とか
鬼武者 とか
ニンジャガイデン とか
いっき とか
がんばれゴエモン とか
忍者龍剣伝 とか
天外魔境 とか
鬼ヶ島 とか
桃太郎伝説 とか
桃太郎電鉄 とか
SDガンダム戦国伝 とか
ONI とか
ストリートファイター とか
ニンジャウォリアーズ とか
サクラ大戦 とか
天誅 とか
鬼武者 とか
ニンジャガイデン とか
3: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/11(月) 12:12:50.89 ID:ySwJ4SzMa
次回のクッパ城はインド風にしてほしい
5: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/11(月) 12:13:09.23 ID:4oRV22gta
セキロとツシマってどこで流行ってたっけ
6: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/11(月) 12:13:11.12 ID:WvgzMHeu0
鬼滅の刃にしても引き伸ばし長編の二つ目で半天狗が現れたところでようやくアニメ化発表して
人気に火がついたときは最終章でしょ
人気に火がついたときは最終章でしょ
7: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/11(月) 12:15:08.93 ID:Lrq53GCG0
天外魔境復活のタイミングか…?
8: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/11(月) 12:15:14.60 ID:yzjqIH0e0
戦国無双とか戦国BASARAとか
とりあえず朧村正は良ゲー
とりあえず朧村正は良ゲー
9: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/11(月) 12:38:47.78 ID:Oz/Y2lbua
ずっと人気のジャンルだったろ
鬼滅やらサクナヒメやらでたまたま注目されやすくなったから目に入る回数が増えただけでいたるところで頻繁に和風モチーフは使われてるよ
鬼滅やらサクナヒメやらでたまたま注目されやすくなったから目に入る回数が増えただけでいたるところで頻繁に和風モチーフは使われてるよ
15: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/11(月) 13:12:16.43 ID:OUW2UTPz0
意外と東方Project辺りの影響だったりして
>>9
アクセントとしては強かったけど作品通じて支配的になられると好かれにくい/嫌われるものだった印象
10: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/11(月) 12:40:34.89 ID:smE+RGmPr
海外でも忍者タートルズとか
11: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/11(月) 12:44:36.81 ID:9HbCZ7iW0
洋風に飽きてまた戻るだけかと
12: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/11(月) 12:45:08.07 ID:RsPiMXTlM
2020東京五輪で日本が注目されるから、それに合わせてエンタメ業界全体で数年かけてブームを作ってる
ここんとこ和風ゲーが立て続けに出たのも偶然じゃない、さすがにサクナヒメは偶然だろうが
鬼滅含めそこに出ているのはその中でも成功したモノであって、実際には失敗におわったなんちゃら8とか幾つもある
ここんとこ和風ゲーが立て続けに出たのも偶然じゃない、さすがにサクナヒメは偶然だろうが
鬼滅含めそこに出ているのはその中でも成功したモノであって、実際には失敗におわったなんちゃら8とか幾つもある
14: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/11(月) 12:48:44.29 ID:ZDXPvz7q0
>>12
一番有力だな
一番有力だな
13: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/11(月) 12:47:21.07 ID:1gqHbTbd0
ここで零新作早よ
18: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/11(月) 15:16:59.27 ID:8rqm242v0
ONIシリーズは復活してほしいな
飯島のブログでそれらしい事、言ってたっぽいけど
飯島のブログでそれらしい事、言ってたっぽいけど
19: 以下、PS5NEWSがお送りします 2021/01/11(月) 15:40:37.71 ID:tRW4VQCU0
西洋ファンタジーSF和風(アジアン)と流行りはだいたいループしとるよ
▼コメントは同カテゴリー関連記事の下です▼
コメント
龍が如くは?
「今」の日本を舞台にしたオープンワールド出たらやってみたい
セキロとツシマがかなりインパクトあったのは確か
前から和風ゲームは一定数あったと思うけど、ダークファンタジーのソウルシリーズが有名なフロムとスライクーパーとインファマスしか作ってないサカパンが趣向を変えて出したのが和風ゲームでしかもそれがその年で1、2を争うくらい出来が良かったのが大きかった。
正直言ってこの2つ以外はたまたま当たっただけだと思う。
SEKIROとツシマが流行ってない世界にいるらしい>>5は普段どんな生活送ってるんだろうか
SAMURAI&NINJAがブランドとして強すぎる
これが通じない国とかあるのか
鬼滅で流行ったと勘違いしてるスレかな?wwwww
日本市場が小さくなったから
今まで人気がなかったのは、ひたすら愛国心を抑圧する学校教育を続けてきたから
人気が出てきたのは、愛国心は恥ずかしいことではなく寧ろ日本を誇るべきなんだと気付き始めた人が増えてきたから
生まれて間もないクソガキほど「最近」という
愚者の後知恵だらけだな
トンチンカンなことをドヤ顔で恥ずかしい
SEKIROは流行ったというか対立煽りで話題になっただけだろ
待望のボスラッシュアプデが全然話題に上がんないから今はツシマの金魚の糞してんのよ
500万売れたSEKIROが対立煽りで話題になっただけ……?
任天堂以外のゲームやりなよこどおじさんw