PCなら無問題なのにどうしてこうなった
またぞろ下落しだして安値更新しとるんだよなぁ
- 日経「『PS5への熱が冷めた』『PS5じゃなくてゲーミングPCを買う』という消費者声が大きくなっている」
- 【噂】FF7R完全版、PS5で発売か?
- あれだけ騒がれたサイバーパンク2077の話題が消えているように思えるんだが……
- IGNJが今後のPS5について考察
- 【疑問】SEKIROの弦一郎ってデカすぎないか?
- 【サイバーパンク2077】開発会社のCD Projektの株価が下がり続ける……
- レベルファイブ日野氏「おもしろいゲームを作ったからみんな買うだろうという、甘っちょろい考えはだめだと痛感」
- ドラクエV主人公の名付け親・久美沙織さんが「スクエニ」を訴えた理由
- コーエーテクモ「2021年にやっとか!思ってもらえるゲームを発売します」←これwwwwwww
- サイバーパンク2077の開発費、326億円(USD 314 million)だったことが判明
バグはあるだろ
資金調達が難しくなる
潰れるかどうかは経営状態による
新株発行というスキームを使用した資金調達が困難になる
まあ、そういう場合は金融機関から資金を調達したり、社債を発行して資金を調達する方法が残されているが
銀行は警戒するからな
圧倒的な作り込みとボリュームが他のOWと一線をかくするところなんだけど
未完成なんだよね
やればわかるけど、明らかに解放されてないコンテンツがやたらと多い
先や中が作ってあるのはわかるのに入れない所ね
今、行けそうなところからなわかるだけでも2,3割はそんな感じで
地下とか高所になるともっとあるはず
だから真価がわかるのは数年後かなと
DLCがいくつも出て、オンラインもやるんだろうから
>>21
残念ながら、ゲームソフトは初動で悪評が立つと、そこから盛り返すのは困難
しかも、サイパンは初動がそれなりに大量に売れてるから、
痛い目に遭ったユーザーが多いので、悪評・不評も大量に出てる
この状況を後から盛り返すのは、かなりハードモード
>>27
悪評って言ってもCSだけだからなあ
サイバーパンクは7割近くがPCユーザーで
不満点も概ねメインのボリューム不足に集約される
ウィッチャー3の時はメインに対してDLCのボリュームがトータルで0.3くらいで
(フルに遊び尽くしてメイン150時間、DLC50時間くらい)
これでもDLCのボリュームとしては巨大なんだけど
メインが大きすぎるって感想が多かったから
サイパーパンクはメインのボリュームが小さいってのはもう公式が言ってる話
だからこれから大ボリュームのDLCがリリースされたら変わるんでないかな
CSが次世代機に投入で評価が変わるかダメなままかはわからん
>>34
残念ながら、一度傷付いた信用を取り戻すのは大変なんだよ
一般消費者は、CS版とPC版の違いなんて意識しないから、
サイパン全体の悪評や不評と受け取る
一部の分かってるユーザーだけではCDPRの期待する大量販売は不可能
もう売れた後だからな、返金なんか求めるユーザーばごく一部だし
ps5版とかが出たらそのままアップデート出来るわけで
やり直すユーザーが多いんじゃねえの?
ゲーム業界とユーザーの1年は長さが違う。
PS5だのDLCだのを悠長に用意してる頃にはユーザーはもういない
一度不具合で辞めたゲームを数年後にやり直す酔狂なユーザーは多くないよ……
まだまだ修正もきてないし
ロックスターもベセスダもそうだけどゲームを作るハードル上げまくるのやめてくれよ
効率悪過ぎるしな
動画見たら面白そうだったし
バグがなかったら俺は購入してたわ
ただ、滅茶苦茶このゲームに好意的なレビュアーですら
「頻繁にゲームが落ちるの何とかしてくれ(´;ω;`)」とか
「なんかいつのまにか助手席にキアヌが座ってるんだけど?」とか
言ってて、これネガキャンとかじゃなくてマジでバグゲーなんだなって思ってしまった。
コメント
TES6は大丈夫なんかなあ
いやバグがあるか無いかじゃなくてユーザーがブチ切れ返金祭りにならないか心配だ
バグ抜きにしてもゲームとして期待外れなんだよな
期待値を上げすぎたんだ
過大評価ゲーム
やってる奴少ないからだろうけどどこのまとめでもXSXスルーで笑う
まぉここはPSのまとめだけど一応進行不能になるようなのはないんだよなぁ
CS勢としてはバグの多さと強制終了に頭を悩ませられるけど
キャラクターはみんな一癖あって会話が楽しいよ
CS勢はバグ、PC勢は誇大広告でそれぞれ騙された気分になってると思う
自分はPC勢だけどなまじ最後までプレイできちゃった分、DLC出ても戻る気が湧くかはかなり怪しい
PS4世代のゲーム動画を出さなかったのはどう考えても悪いけど今後のやり方次第で評価変わる可能性も大いにある
anthemになるかNO MANS SKYになるか(開発体制が違いすぎるが…)
凄まじい期待値から怒涛の悪評で感じるフォールアウト76感。あれも利益が出ない物に対して1年以上リソース使ってコンテンツもモリモリ増やして遊べるゲームに仕上げたけど結局悪評は消えず失った信用も取り戻せてない。DLCみたいなもんがあるから甘えて未完成で製品版リリースしちゃうんだよ