2020年12月10日にリリースされた『CyaberPunk2077(サイバーパンク2077)』。8年の開発歳月を経てようやく発売となった大作一人称RPG。
広大なサイバーな街の中で繰り広げられるオープンワールドは目を見張る物がある。街の作り込みは伊達じゃ無く、
ここまで作り込むかという驚きが毎度だ。
車で走っているだけでも楽しいが建物の中に入って屋上に行くと別の驚きや発見があったりする。
流石に全ての部屋には入れないが、十分な作り込みだろう。
そんな同作がネット上で批評を受けている。それどころか返品騒動にまで発展。本当にそこまで酷い出来なのだろうか?
実は遊ぶ環境によって大きく差が出ているようだ。私はパソコン版なので、そこまで問題は無いが、
プレイステーション4版などコンシューマ機で遊んだプレイヤーからかなりのクレームが出ている。
なんせそこそこ良いグラフィックカードを積んだパソコンでも重たいくらいだ、さすがにプレイステーション4でのプレイは相当な
最適化をしないとまともに遊ぶのは無理だっただろう。今作、その最適化がほぼ行われていない状態で発売されたから大変。
フレームレートが低下する程度ならまだましだが、テクスチャの読み込み遅延や、人物が床に埋まったりする症状も起きているようだ。
実は私も全くバグが起きていないわけではなく、小粒なバグなら起きている。例えば携帯で通話しているキャラが通話を終えると、
携帯だけ宙に浮いたままとか、食事をしているキャラの箸が浮いていたりとか、とあるジョブで相方に運転を任せた後に
一度死亡すると自分も運転席に移動し運転手と同化したりとか。
中でも面白かったのが敵が自分に一切気付かないという不具合に遭遇した。目の前にいるのにだ。
「!」マークもMAXになっているのに気付かずにそのまま去って行く様は滑稽だった。た
だこれらはおもしろバグ程度でプレイに支障が出るほどの物では無い。
(つづく)
■不満が出た理由「期待値が相当高まっていた」
https://gogotsu.com/archives/61400
動画
http://y2u.be/i8s3mZ63diE
(つづき)
■不満が出た理由「期待値が相当高まっていた」
ただ先ほども言った通り、環境によってはこれ以上のバグも起きている人がいる。とくに家庭用ゲーム機で遊んでいる人だ。
度重なる延期を重ねるも、最適化が行われていないのが原因だと思うが、強行に発売してしまったCD Project REDにも責任もあるだろう。
ここは年末商戦にぶつけず、「まだまだ未完成領域なので延期させてください」と言えばここまでの炎上は免れただろう。
少なくともバグ満載で遊ばせるよりは幾分マシだった。CD Project REDの『ウィッチャー3』が好評だったことから、
「今作も絶対良ゲー」と期待値が想像以上に高まったのだろう。
ただゲームの内容は素晴らしく、不具合があまり起きていない人からしたらなんでこんなに批評が……と疑問になるレベルだ。
便乗批評もあるだろうが、中には楽しみにしていたファンが裏切られたとして怒っている分もある。
これと似たような現象はロックスターの『レッド・デッド・リデンプション 2』でも起きた。不具合ではないが、
定住地での動作がもっさりしているなどの不満が挙げられ一時期は炎上していた。
『CyaberPunk2077』は現在は批評が集まっているが、いつの日か不具合を修正し再評価される日が来て欲しい。
それだけに作り込みが凄く素晴らしいゲームだと信じている。
不具合のいくつかは動画にてまとめているのでご視聴いただきたい。
(おわり)
- 日経「『PS5への熱が冷めた』『PS5じゃなくてゲーミングPCを買う』という消費者声が大きくなっている」
- 【噂】FF7R完全版、PS5で発売か?
- あれだけ騒がれたサイバーパンク2077の話題が消えているように思えるんだが……
- IGNJが今後のPS5について考察
- 【疑問】SEKIROの弦一郎ってデカすぎないか?
- 【サイバーパンク2077】開発会社のCD Projektの株価が下がり続ける……
- レベルファイブ日野氏「おもしろいゲームを作ったからみんな買うだろうという、甘っちょろい考えはだめだと痛感」
- ドラクエV主人公の名付け親・久美沙織さんが「スクエニ」を訴えた理由
- コーエーテクモ「2021年にやっとか!思ってもらえるゲームを発売します」←これwwwwwww
- サイバーパンク2077の開発費、326億円(USD 314 million)だったことが判明
まじめにレビューの前に日本語勉強しろ
批評であってるが
批判とかの総評も含めての批評だろ
批評内容がマイナス評価に依っているだけで別におかしい事はなにもない
まあ文脈から批判か不評かが適当だな
荒れないように気を使った忖度がありありと感じられる
寧ろ良いです
>ただゲームの内容は素晴らしく、不具合があまり起きていない人からしたらなんでこんなに批評が……と疑問になるレベルだ。
その素晴らしい部分を批評すればいいのに…
明らかにアカンの分かった上で発売してるやん
まだ始まったばかりだからな
おそらく今回のメインと同等レベル以上のDLCが数回はリリースされる
オンラインも実装される、ひょっとするとVRもある
今後、10年くらいは続いていくコンテンツだろうから長い目で見た方がいいわ
その辺のことよく知らんけど開発環境を8年もの長期に渡って随時更新したとして上手くいくものなのかな
めちゃくちゃおもろいで景観、ストーリー、カッコよさ、楽しさ揃い踏み
良い意味でのムービーゲー
映画に入り込んだみたい
見させられてる感の悪い意味ではない
俺も90点だな
不満はUI
お使いオンリーで正直そこまで面白いと思わない
ろくにオープンワールドを触らないライトユーザーが
持ち上げそうな内容だなぁ
バグはそこそこあるけどね
正直旧世代機対応の酷さは擁護できない
コメント
自由度と、対応ハードウェアを広げ過ぎて失敗した作品、都しか思えないな
面白いか、面白くないか?と問われれば、Steamアメリカ版ですら微妙だと思う
広いけど、薄っぺらい
管理人
メールもTwitterも返信無いけど見てない?
PS4の性能が今の時代完全に時代遅れなのがね
それに合わせているのを感じたし、もっとやりたいこと多かったと思う意図も見えた
ストーリーやゲーム性はかなり凝っているしめちゃくちゃ面白いけど
UIが分かりにくいのが難点、スキルとかビルドの幅はすごいし難易度もちょうどいい
サイバーパンクな世界観なので多様性に振り切れているけど、ポリコレの影響か女性主人公でしか落とせないメインヒロインはどうなのかと思うよ
もともと男性女性どちらの主人公でもメインヒロイン(と紹介されていた)が男性女性で同じルートを辿れないのはいかがなものかと(事前情報ではどちらでも同じものが見れるとあった)
キャラクターの掘り下げがもう少しほしい、使い捨てにしておくにはもったいないキャラが多い
個人的には股間から火を噴く男は面白かった
メインストーリーは短くしたとあるが長くても良かったかもしれない、最短でメインだけ追っていけば20時間程度で終わる
あとエンディングが、マルチだけど好みが分かれるかも、余韻にはものすごい浸れるけど悶々とする人が多いかもしれない
総合的に見て、荒いとことかあるけどもストーリーはとても良い、街の作り込みもすごい(ところどころ作り直したような箇所も目立つが)システムも新しい試みがあるし世界観がすごく唯一無二レベルではある、サイバーパンクな世界観が好きな人はこれしかない
アップデートが継続的にあるみたいなのでしばらくしたら調整されるだろう
個人的にはおすすめ出来る、ただしPS4版はFalloutなどでバグ経験した人で許容できるならいいと思う
PS4ユーザーがこぞって低評価なの草。
金ない奴はゲームが出来ない世の中になったってことやね。
PC版バグ無しで快適だわwwwww
見栄張りすぎるとナニが飛び出すらしいゾ
KOTYノミネート候補
サイバーパンクの世界でロールプレイを楽しむゲームだよ
派手なアクションやストーリーよりも登場人物になりきって楽しめるかどうかによると思う
PS4箱1版は商品として世の中に出してはいけないレベルだから論外だけど
こんなとこにもゲハわくんか
マジで勘弁してくれ
せめて棲み分けてくれ
こんなんならPS5のキラーコンテンツにした方がマシだったね