Source:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1607855852/
1: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:37:32.10 ID:g6o0oZBA0
時オカみたいなもう明らかにイカれてるバグ技まみれのRTAは別として、それ以外は純粋に決まったコースを走るレース競技としてやるのも全然ありだと思う
まだチャリティ系しかないけど賞金とかだして大々的商業化してもいい気がするんだよなぁ
まだチャリティ系しかないけど賞金とかだして大々的商業化してもいい気がするんだよなぁ

2: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:39:23.44 ID:1SK0WqWQM
編集なしの見てて面白いのか?
- カプコン「不適切または不快な」ファンコンテンツの取り締まりを開始 セクシーMODなどは廃止か
- サクナ、セキロ、ツシマが評判良くて侍道外伝と仁王が微妙な扱いの理由
- ガスト土屋氏「アトリエの売上が落ちたのはユーザーが離れたから。ずっと展開を続けて離さなければいい」
- 日経「『PS5への熱が冷めた』『PS5じゃなくてゲーミングPCを買う』という消費者声が大きくなっている」
- 【噂】FF7R完全版、PS5で発売か?
- あれだけ騒がれたサイバーパンク2077の話題が消えているように思えるんだが……
- IGNJが今後のPS5について考察
- 【疑問】SEKIROの弦一郎ってデカすぎないか?
- 【サイバーパンク2077】開発会社のCD Projektの株価が下がり続ける……
- レベルファイブ日野氏「おもしろいゲームを作ったからみんな買うだろうという、甘っちょろい考えはだめだと痛感」
3: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:40:28.80 ID:g6o0oZBA0
>>2
めっちゃ長いやつとかじゃない限り面白いよ
実際、観客とかも普通にいるし
めっちゃ長いやつとかじゃない限り面白いよ
実際、観客とかも普通にいるし
16: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:47:58.16 ID:y1+xdAxha
>>2
biim式とかマジでつまらん
biim式とかマジでつまらん
4: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:42:02.11 ID:Yur5XKM20
レギュレーションが多すぎ
5: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:42:16.01 ID:hebdWV/K0
マジレスするとなってるでしょ
地上波でもドラクエ3RTAとか放送してたぞ
まぁe-スポーツの定義にもよるけどね
ライセンスとか当然無いし
地上波でもドラクエ3RTAとか放送してたぞ
まぁe-スポーツの定義にもよるけどね
ライセンスとか当然無いし
9: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:44:43.42 ID:g6o0oZBA0
>>5
自分が言ってるのは要は格ゲーとかみたいに大会開いて優勝したら賞金出ますってレベルのこと
自分が言ってるのは要は格ゲーとかみたいに大会開いて優勝したら賞金出ますってレベルのこと
6: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:43:45.36 ID:nX6CqSo20
PTAかと思った
(見てるだけなら)楽しそうだなと感じた
(見てるだけなら)楽しそうだなと感じた
7: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:43:54.71 ID:mcywhNp90
どうぶつの森借金返済RTAは実にeスポーツしてたな
11: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:45:31.09 ID:sLlZYxRh0
エミュなし実機とソフトを集めるのが大変だな
12: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:45:37.34 ID:r5hy6faSa
外人はゲームを競技として楽しんでるから既にサッカーみたいなeスポーツじゃね
15: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:47:26.77 ID:xR2+q36m0
RPGのRTAは暗記&運ゲーだからイースポと言えるかという
18: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:48:08.20 ID:FDKWASE/d
>>15
将棋がスポーツとしていけるんだからいけるだろ
将棋がスポーツとしていけるんだからいけるだろ
20: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:49:00.53 ID:65FNmm6l0
>>18
将棋は運の要素ゼロじゃん
将棋は運の要素ゼロじゃん
23: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:49:35.80 ID:FDKWASE/d
>>20
相手の打ち筋
相手の打ち筋
34: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:55:20.78 ID:65FNmm6l0
>>23
「二人零和有限確定完全情報ゲーム」って言葉をまず覚えるとこから始めよう
何故将棋やチェスがスポーツとして認知されて麻雀がそうじゃないのかを理解して
43: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 20:01:38.97 ID:FDKWASE/d
>>34
それだとまず麻雀って二人で成り立つゲームなのかの問題では?
そもそも人間が行う以上、運は切り離せない
それだとまず麻雀って二人で成り立つゲームなのかの問題では?
そもそも人間が行う以上、運は切り離せない
17: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:48:07.63 ID:N7G6GO5S0
知識があれば競技性が高くて見てて面白い
知識がなければどこ走ってるかも優劣もわからない
知識がなければどこ走ってるかも優劣もわからない
22: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:49:26.17 ID:AHFegW9G0
AGDQやSGDQ見ればわかるけど既に相当規模のでかいイベントになってるよ
25: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:50:49.21 ID:g6o0oZBA0
>>22
でかいけど、まだチャリティの枠組みを超えられないんだよね
スポンサーも確かバンナムがついてるっぽいけど
でかいけど、まだチャリティの枠組みを超えられないんだよね
スポンサーも確かバンナムがついてるっぽいけど
30: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:54:33.78 ID:AHFegW9G0
>>25
e-sportsとして見ると面白くないんだわ、技術や攻略方法が最適化されて固定されてるから
複数人エントリーして同時に走る事もあるけどミスるかどうか、リカバリー出来たか位しか見せる所は無いし
それも解説が無いとわからない
ランダマイザーみたいな見てて面白い物もあるけどある意味運だからな
27: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:52:28.98 ID:3/FSzi5e0
>>22
でもあれチャリティだからね…と言っても最近はランダマイザーとか人気だし
RTA系でハックロム使うのは多いからチャリティでもないとできないところもあるんだろうけどね
でもあれチャリティだからね…と言っても最近はランダマイザーとか人気だし
RTA系でハックロム使うのは多いからチャリティでもないとできないところもあるんだろうけどね
26: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/13(日) 19:51:17.69 ID:TmmLJptz0
誰でも考えつくのに商業化されてないのはやっても儲からんからだろう
ゲーム上手いやつって華が無いから絵面が残念になりがちなのも問題
▼コメントは同カテゴリー関連記事の下です▼
ゲーム上手いやつって華が無いから絵面が残念になりがちなのも問題
コメント
RTAって昔は色んな戦略があって面白かったけど、
今はもう最適解が確立されてしまった感がある
ネットで広まったコンテンツは廃れるのが早いよなぁ
全部が全部、eスポーツである意味は無いんだよ
自分でスポンサー集めてやってみりゃいいじゃんとしか…
biim式にしてバラエティ感覚でなら見れる。正直タイムなんてほどほどに早けりゃどうでもいい感ある
淡々としてるRTAのつまらなさは異常や特にbiim式が出る前に投稿されてる
解説なしテキスト無しのほんとただ撮っただけのRTA動画とか眠くなる
実際eスポーツ化してるだろRTAは
プロ化されてないだけで、人気タイトルは長期間たってもいまだに熾烈な争いが起きてるし
どう思うどころか王道やん
運動競技で言えば陸上ポジだろRTAは