Source:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1607499279/
1: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/09(水) 16:34:39.50 ID:GOiiUI/30
ロードを無くして、新作ゲームを出せよ!ダウンロードコンテンツ課金はやめい!
最初から完成版を出してよ
グラフィック?奥深さ?収集?
それよりも心に残るBGMとかシナリオとかSEとか、 力入れるなら
そっちでしょーよ!!
2: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/09(水) 16:40:08.44 ID:XtAAjbek0
じゃあそこら辺のずっとやってろよ
シンプルなゲームならインディーズにもあるからそっちでも良いぞ
シンプルなゲームならインディーズにもあるからそっちでも良いぞ
- 日経「『PS5への熱が冷めた』『PS5じゃなくてゲーミングPCを買う』という消費者声が大きくなっている」
- 【噂】FF7R完全版、PS5で発売か?
- あれだけ騒がれたサイバーパンク2077の話題が消えているように思えるんだが……
- IGNJが今後のPS5について考察
- 【疑問】SEKIROの弦一郎ってデカすぎないか?
- 【サイバーパンク2077】開発会社のCD Projektの株価が下がり続ける……
- レベルファイブ日野氏「おもしろいゲームを作ったからみんな買うだろうという、甘っちょろい考えはだめだと痛感」
- ドラクエV主人公の名付け親・久美沙織さんが「スクエニ」を訴えた理由
- コーエーテクモ「2021年にやっとか!思ってもらえるゲームを発売します」←これwwwwwww
- サイバーパンク2077の開発費、326億円(USD 314 million)だったことが判明
18: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/09(水) 17:37:04.20 ID:GOiiUI/30
>>2
駄目。ドラクエやFF等のブランドの最新作をやりたいんだよ!
インディーズではダメだ!
駄目。ドラクエやFF等のブランドの最新作をやりたいんだよ!
インディーズではダメだ!
3: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/09(水) 16:50:29.35 ID:hDHkF4lHM
将来、人が1万人くらい出てくる合戦物とかやりたくないか?
4: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/09(水) 16:56:59.27 ID:yiPPwu0C0
映画等と同じくゲームも客が求める進化を終えて過去作を超えられなくなった
過去の名作と同じ土俵で戦うのは度胸がいる
過去の名作と同じ土俵で戦うのは度胸がいる
19: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/09(水) 17:40:51.82 ID:GOiiUI/30
>>4
思うんだけどさ、別にCGレベルを低下させても面白ければ何の問題も無いと思うんだよ。
でもさ、何処の業界も怖がって戻らないよね。それで売れないと嘆く。
売れないのは無駄な贅肉つけて動きづらくなって本末転倒になってるからじゃないのか!!?
6: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/09(水) 17:02:38.21 ID:wLu5CcEi0
実際こういうゲームがインディでそれなりに熟れてるから馬鹿にできんのよね
7: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/09(水) 17:05:21.48 ID:0DIGCfnD0
日本一がこういうゲーム連発してる辺り思いの外儲かってるんだろうね
だが値段設定は見直せ本気で
だが値段設定は見直せ本気で
9: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/09(水) 17:23:23.46 ID:U10sIgh4M
プレステ2ぐらいのならスマホの無料ゲーちょっとかじってやめればいいし
13: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/09(水) 17:27:13.89 ID:gX7Vudfn0
どんどんシステムが無駄に複雑化されていってた時期じゃん
15: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/09(水) 17:31:08.72 ID:AdyXO8GD0
今のゲームもゲーム性は特に進化してないから
16: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/09(水) 17:33:31.78 ID:z0hbBJC60
>>15
ぶっちゃけ通信要素以外の面は殆どが64やPS1の頃に完成してしまった感があるな
もっと言えば通信要素自体も普及はしてなかったがその頃からあるにはあったし
ぶっちゃけ通信要素以外の面は殆どが64やPS1の頃に完成してしまった感があるな
もっと言えば通信要素自体も普及はしてなかったがその頃からあるにはあったし
22: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/09(水) 17:44:16.30 ID:GOiiUI/30
>>15
ロードや待ち時間の長さ、複雑な分からなさも進化したな。
ロードや待ち時間の長さ、複雑な分からなさも進化したな。
17: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/09(水) 17:35:55.78 ID:2o9CgcUk0
まあ両方あるな
高性能を生かした現実と見紛うばかりのフィールドを冒険するようなゲームも不必要ということはない
ただDRPGとかSRPGみたいなクラシカルなタイプはあまりゴチャゴチャ装飾せずに思考ルーチンとかUIだけに性能を使うだけでいい
あとローグライクとかもそうだけど
自分はその辺のジャンルはものすごく好物だけど正直性能なんてほとんどいらない
携帯ゲーム機でチマチマ遊べるぐらいでちょうどいい
20: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/09(水) 17:42:06.76 ID:ip/Dx5QzM
PS2を馬鹿にするな
今なお性能が向上してるゲーム機なんだぞ
今なお性能が向上してるゲーム機なんだぞ
21: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/09(水) 17:42:35.50 ID:mkJBmpwia
つかグラグラ足元浮いてるメーカーが怖いだけ
23: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/09(水) 17:44:32.03 ID:2o9CgcUk0
ハードの性能が上がる一番の弊害はリアルタイムを追求してしまうこと
これは本当害悪。SRPGにしろDRPGにしろローグライクにしろリアルタイム要素なんて邪魔になるだけ
あと凝ったアニメーションを入れてテンポが悪くなるとか
これは本当害悪。SRPGにしろDRPGにしろローグライクにしろリアルタイム要素なんて邪魔になるだけ
あと凝ったアニメーションを入れてテンポが悪くなるとか
25: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/09(水) 17:49:59.47 ID:GOiiUI/30
>>23
ドラゴンボールファイターズなんか小必殺の度にカットインが入って目が疲れるんだよなぁ。
メーカーの実力と努力はもう、わかったら
26: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/09(水) 17:50:44.51 ID:O6l0/mne0
プレステ1,2は今やると一番キツイ
27: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/09(水) 17:53:27.50 ID:GOiiUI/30
>>26
それはマックポテトやインスタントラーメン食べた後に自然食品食べて「味薄い」って言ってるのと同じ。
味の濃いものに舌が慣れてしまってるだけなんだよ。
8: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/12/09(水) 17:08:24.95
ゲームというより
コントローラはシンプルが良い
▼コメントは同カテゴリー関連記事の下です▼
コントローラはシンプルが良い
コメント
合う合わないは別として、常に最新のゲームに俺は触れていたい
大手メーカーは大勢の社員を食わせるためにもソフトをたくさん売らなきゃならんから一部のマニア向けの商品は出せんわな
思い出の中でじっとしていてくれ
言ってることはわかるしPSは今となっては正直その辺弱いのはある
ただ高性能機でやりたいゲームもある
グラも中身も良いゲームやりたいよ