Source:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1606413128/
1: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/27(金) 02:52:08.03 ID:vOyNWQl10
だからメーカー側も中々新作出さずそのタイトルの運営に力入れるらしい
5分10秒あたりから
「はらだのゲームばぁー」禁断のトーク&ゲームバラエティー!#2【ゲスト:ときど、ブンブン丸】
6: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/27(金) 03:25:06.83 ID:KKBMfUpi0
DL版眺めてると新旧はあんまり問われない感じよね。
数千円とかでも中古回転されるよりは良いのかな。
数千円とかでも中古回転されるよりは良いのかな。
- 日経「『PS5への熱が冷めた』『PS5じゃなくてゲーミングPCを買う』という消費者声が大きくなっている」
- 【噂】FF7R完全版、PS5で発売か?
- あれだけ騒がれたサイバーパンク2077の話題が消えているように思えるんだが……
- IGNJが今後のPS5について考察
- 【疑問】SEKIROの弦一郎ってデカすぎないか?
- 【サイバーパンク2077】開発会社のCD Projektの株価が下がり続ける……
- レベルファイブ日野氏「おもしろいゲームを作ったからみんな買うだろうという、甘っちょろい考えはだめだと痛感」
- ドラクエV主人公の名付け親・久美沙織さんが「スクエニ」を訴えた理由
- コーエーテクモ「2021年にやっとか!思ってもらえるゲームを発売します」←これwwwwwww
- サイバーパンク2077の開発費、326億円(USD 314 million)だったことが判明
9: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/27(金) 03:33:59.09 ID:BVD2NMI10
>>6
セールで鉄拳は確か700円だか1000円くらいだけど中古より1000倍はマシだろうな
セールで鉄拳は確か700円だか1000円くらいだけど中古より1000倍はマシだろうな
16: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/27(金) 04:39:51.50 ID:2AMtdjsB0
>>9
中古はメーカーに利益入らないからな
100円でもDL版売った方がマシだろう
中古はメーカーに利益入らないからな
100円でもDL版売った方がマシだろう
21: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/27(金) 06:26:02.72 ID:Hhxju9ON0
元々海外の売上比率高い作品で
なんの中訳無しに
国内限定の売上の話するわけ無いでしょ
なんの中訳無しに
国内限定の売上の話するわけ無いでしょ
22: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/27(金) 06:36:01.58 ID:xoKlQOno0
鉄拳7もスト5も全くやってねえけどsteam で1000円くらいで買ってるわ
23: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/27(金) 06:39:41.42 ID:2ozB8O/Hd
ソフト自体は投げ売りしてシーズンパスで稼ぐ
格ゲーはこればっかやろ
格ゲーはこればっかやろ
24: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/27(金) 06:44:22.21 ID:oFPkoRAb0
鉄拳7の海外比率96%ってすごいわな
25: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/27(金) 06:45:41.58 ID:pen9P9Tn0
1つのタイトルに腰を据えてガッツリ取り組むのってしんどいから
3か月くらいパーっと遊んでじゃあまたなんか別のゲームが出たらそこで会おうぜ
って感じのほうが気楽なんだが
3か月くらいパーっと遊んでじゃあまたなんか別のゲームが出たらそこで会おうぜ
って感じのほうが気楽なんだが
112: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/28(土) 16:17:16.99 ID:IOWh0YAC0
>>25
ゲーム本体は時間と共に下げて行って普及促進させつつDLCはあまり極端な値下げをしない。
定着したファンはフルセット購入でちゃんと利益が出る。
これだけゲームが溢れてる時代で新旧を気にするより本人が楽しいか否かが大事じゃないかな。
ゲーム本体は時間と共に下げて行って普及促進させつつDLCはあまり極端な値下げをしない。
定着したファンはフルセット購入でちゃんと利益が出る。
これだけゲームが溢れてる時代で新旧を気にするより本人が楽しいか否かが大事じゃないかな。
27: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/27(金) 06:49:54.25 ID:fB/j4gG60
金が掛かり過ぎて昔のように次々新作を出せないだけだろ
ユーザーだって新作が出なきゃ同じのをやり続けるしかないんだもの
ユーザーだって新作が出なきゃ同じのをやり続けるしかないんだもの
38: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/27(金) 07:49:23.17 ID:KVXRvN/c0
格ゲーはハクスラや落ちものハズル同様完成されたジャンルだから消えることは無いよ
41: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/27(金) 08:07:04.61 ID:dm5alZp60
dlcで延命させてるだけじゃん。
昔からバージョンアップ商法やってるし。
昔からバージョンアップ商法やってるし。
53: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/27(金) 09:06:35.32 ID:UUXQP4vCr
格闘ゲームは遊ぶだけなら捨て値の過去作で十分楽しめるからね
54: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/27(金) 09:07:37.21 ID:AasjFUj00
格闘に限定してなかったぞこの話
63: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/27(金) 11:39:50.03 ID:rMBrYpvH0
格ゲーブームから暫くは格ゲーって定番みたいなものじゃなかったか
キャラゲーの格ゲーが増えたのはそういうことなんだろうし
キャラゲーの格ゲーが増えたのはそういうことなんだろうし
64: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/27(金) 11:54:28.00 ID:Uj1jTWnod
>>63
国内だとアケも家庭用もスト2がピークでそれ以降は右肩下がり
国内だとアケも家庭用もスト2がピークでそれ以降は右肩下がり
65: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/27(金) 12:05:58.02 ID:SiFMO4A10
>>64
海外だと伸びとんの?
海外だと伸びとんの?
66: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/27(金) 12:08:05.79 ID:jOgcWgaF0
格ゲーは開発費が安いから投げ売りしやすい
71: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/27(金) 13:01:08.62 ID:zdbmcAMR0
どの格ゲーもキャラ追加で寿命伸ばしているし
別にそれで良いと思うけどね
昔みたいにポンポン続編出す必要は無い
別にそれで良いと思うけどね
昔みたいにポンポン続編出す必要は無い
113: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/29(日) 01:28:22.07 ID:ophx/1mnr
>>71
そうやってキャラ追加商法しないと採算を合わせられなくなっている
新作はリスクが高いからキャラ追加商法に頼っているだけ
そうやってキャラ追加商法しないと採算を合わせられなくなっている
新作はリスクが高いからキャラ追加商法に頼っているだけ
20: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/27(金) 06:23:56.83 ID:Hhxju9ON0
確かにこれはあるな
スト4から変わったんだろうけど
シーズン制導入してから
スト5、鉄拳7、DBFZは
生きの長い売れ方してる
▼コメントは同カテゴリー関連記事の下です▼
スト4から変わったんだろうけど
シーズン制導入してから
スト5、鉄拳7、DBFZは
生きの長い売れ方してる
コメント
音ゲーと一緒なんかな
固定層しかいないイメージ
定期的にバランス調整するだけで
MMOの拡張パッケみたいな新鮮味だせるんだから
新作作るより安上がり