PS5の「×ボタンで決定」に関するアンケート、53.5%が反対 「設定で変更できないのはなぜ?」「慣れるのが大変」
決定ボタンが従来の「○ボタン」から「×ボタン」に統一され、物議を醸したプレイステーション5(PS5)。 10月6日から10月12日まで、ねとらぼ調査隊では「『×ボタンが決定ボタンに』あなたはどう思う?」というアンケートを実施していました。
反対派の意見
反対の投票数は454票で投票率は53.5%と、投票率では賛成よりも25%ほど上回っています。
特に多かった意見として、「世界市場で見れば○ボタンが決定である国内ゲームの方が少数派だが、その少数派をないがしろにされているように感じる」という旨の意見でした。
国内ゲームでの操作感覚に慣れたユーザーも多いことから「今から慣れるのは大変」といった声、「なんでもかんでも海外と統一しなくてもいい」「それぞれ培ってきたゲーム文化を尊重すべき」と強引に操作方法を統一する必要はないとの意見も見られました。
「設定で変更不可」に疑問の声が相次ぐ
賛否とは別に、コメントで最も多く指摘されていたのは「設定で変更できない」ことでした。
コメントでは「賛成派だけど、カスタムできるようにした方がいいと思う」「統一するのは構わないけど、設定で変更できないのはおかしい」と、多くのユーザーから設定で決定ボタンの割り当てが変更できるようにしてほしいとの要望が寄せられていました。
PS5ではプレイステーション4(PS4)向けのゲームタイトルとも互換性があると報じられています。そのため、PS4のゲームをプレイするのに不都合が生じるのではないかと懸念する声も見られました。
物議を醸したPS5の「×ボタンが決定」ですが、ユーザーによる設定が不可能と判明したことで、よりユーザーを混乱させているようです。

こりゃ400万台くらいに半減しそうだな
- カプコン「不適切または不快な」ファンコンテンツの取り締まりを開始 セクシーMODなどは廃止か
- サクナ、セキロ、ツシマが評判良くて侍道外伝と仁王が微妙な扱いの理由
- ガスト土屋氏「アトリエの売上が落ちたのはユーザーが離れたから。ずっと展開を続けて離さなければいい」
- 日経「『PS5への熱が冷めた』『PS5じゃなくてゲーミングPCを買う』という消費者声が大きくなっている」
- 【噂】FF7R完全版、PS5で発売か?
- あれだけ騒がれたサイバーパンク2077の話題が消えているように思えるんだが……
- IGNJが今後のPS5について考察
- 【疑問】SEKIROの弦一郎ってデカすぎないか?
- 【サイバーパンク2077】開発会社のCD Projektの株価が下がり続ける……
- レベルファイブ日野氏「おもしろいゲームを作ったからみんな買うだろうという、甘っちょろい考えはだめだと痛感」
> PS5でもゲーム側でも選択が最高だけど,そんなにコストかかることなのかな
かかる
バージョンアップするごとにテストするわけだけど
そのテストチームのコストが馬鹿にならない
ましてや日本と韓国専用のボタン配置なんて無駄の極致だ
それより色がなくなったのが気になる
〇 正解
× 間違い
なんだが、これってローカルルールだったんだな
すぐ慣れるよ
PS4の時は本体で反転設定にしても○決定のままのゲーム多くて困った
押したらへこんだままになるボタンで
今後は日本でもしたがってもらう!
という、まあ、意味不明な変更だわな
慣れれば問題ないだろうけど
アクションゲームとかでは
プレイ感覚にも影響あるやろね
いっぺんPCでキーコン入れ替えてゲームしてみりゃ10分で慣れるのが分かる
とっさのアクションよな
数々のゲームでボタン毎のだいたいの役割が決まっているわけで
あっ!間違った!とかCoCo壱番屋で
今までマジでぐっちゃぐちゃだったからな
知能がおかしいんだろうな
コメント
日本のゲーム機だろ。
なんでこっちが我慢して慣れなきゃいけないんだよ。
日本人は大人しく言うこと聞くからって舐めらてんのかね。
むしろ今まで海外の方が合わせてこなかったのが悪いのでは。
老人以外はすぐ慣れるしへーきへーき
ソニーはもはや海外の会社だよ
PS4の販売台数もPS3を下回ってるし少数のユーザーのために無駄なコスト増やせるほど開発環境も良くないし無視されるのは当然
すぐ慣れるしどっちでもいい
一番嫌なのは両方ごちゃまぜなこと
国内53%を切り捨てても統一してくれるのは嬉しい
PCとごっちゃだったからいい機会だわ
どうせライト層はボタンの配置覚えてないしさっさとやるべきだった
この程度の変化に適応出来ないヘタレ共はさっさと引退すれば良い
もう○×やめてABにしろw
ps5しかやらないのなら慣れて問題ないんだろうけどな
旧世代のも込みでハード複数持ってるひとはハード毎に頭切り替える必要あるね
デフォを×決定に統一するだけならまだしも設定できないのが意味不明だわ
ゲーム歴浅い人や、箱やPCゲームもやってる人はどうって事ないだろうが、昔から何十年もずっとPSで遊んできて指に馴染んでるオッサン達にこの急な変更は辛いのだよ…
なのに対応出来ないヘタレは引退しろだの何故こんな事を言われないといけないのか
謎のマウント取る人間はどこでもいるから気にするなとしか、特にネット上ではそこしかイキることができない人間も多いだろうし
ワイも何十年とやってきたが洋ゲーやり始めたらすぐ慣れてたし余裕でしょ。
気にしないでいいよ。声大きいキッズの方が対応力無くて強がってるだけだし。
甘えてるというか食わず嫌いしてるだけだろ
RDR2とかウォッチドッグスとかも✖️決定だったけど慣れれば普通に切り替えられるぞ
このアンケートの前に決定ボタンが統一されていた方がいいかのアンケートを取るべき。決定ボタンを統一するかと決定ボタンが〇か×かは別問題。俺は〇派だが、統一されていた方がいいと思ってるから今回のは仕方ないと思っている。統一してれば後から〇決定に出来るようになるかもしれないけど、×決定が嫌だから統一しませんなんてのが通ったら、それすらできない
どっちでもいい
早くPS5を体感したい。今はそれだけ
ボタン云々よりそもそも買えないのだが?
むしろ53%しか反対してないとか驚くほど少ないな
psユーザーがpcとかで遊んでることの証左やな
個人的には設定させてくれてもええのにとは思うが
集計期間一週間だしこれが総意って訳でもないからなあ
俺も×決定がデフォでいいよ、でも設定もさせてくれって考えだからこの三択なら一応「どちらでもよい」になるしな
PS5のゲームは✖︎決定で表示もされるからいいけど、PS4のゲームは基本○決定の表示。
これだと困惑するね。
そんなに嫌なら買わなきゃいいんじゃねえの
ハードの問題より海外シェアが大きくなってきている日本のソフトメーカーがネックになってるんじゃないかな。
どうせ海外のソフトは逆なんだからゲーム側からアクセスしたときにかえって混乱するし、どちらでもいいから全世界で統一してほしいね
間違ってDLC買いそうになったり、ブロックしようとした相手をパーティに誘っちゃう
そもそも海外では×がYESの意味であるというのは間違い
海外でも×はNOや否定の意味になるのが一般的だから
ただし○が電化製品などでオンオフのスイッチでオフの記号として扱われてるので感覚的に○をYESとは認識しづらいという事情がある