Source:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1604974609/
1: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 11:16:49.54 ID:U2x96cwy0
もはやデメリットしかなくね?

3: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 11:28:45.56 ID:Ta/rNR6F0
>>1
将棋もリアルタイムバトルの方が良いよな
将棋もリアルタイムバトルの方が良いよな
- 【悲報】ギルティギア最新作、永パ即死コンが見つかる
- 【悲報】Apexのチートが深刻化中……
- ps5を買って2ヶ月経つので感想を書いていこうと思う
- 吉田P「FF14は『やることがない』『飽きた』とか言ってるのはFF11ユーザーがおっしゃってるのかなと」
- 【噂】海外で『PSP5G』の噂が!?
- ps5を買って2ヶ月経つので感想を書いていこうと思う
- 【噂】スクウェア・エニックスが今週末にFF7リメイクに関する情報を発表する可能性
- 【悲報】有名ディレクター「大作ゲームの誇大広告」に激怒
- 480→普通 720→綺麗 1080→超綺麗 2K→超綺麗 4K→超綺麗 8K→超綺麗 ぐらいじゃない?
- 【悲報】サイバーパンク2077のソースコードがネットオークションに出品されてしまう……
50: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 13:52:06.26 ID:Z+1M+9IE0
将棋、囲碁の面白さがまったくわからんと言っているようなもの
>>1の趣味にあってないだけだよ
>>1の趣味にあってないだけだよ
2: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 11:19:43.66 ID:irrkbW1R0
反射神経の低下したおっさんに優しい
5: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 11:35:27.98 ID:ovoioE5ua
リアルタイムバトルでパーティ制だと自分が操作してないキャラが勝手に攻撃したり勝手に攻撃食らったりするから嫌い、ターン制コマンドバトルだと少なくともそれは無い
7: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 11:40:22.16 ID:nGDgjJzv0
カードバトルのような境地があるように
ターン制自体は、手痛いダメージからの戦術の自由度や練り直し
スキル効果表現といい頭を使う仕組みそのものなのにな
アクション化はスキルを当たり判定の形状で表現したりの脳死猿のゲームになり
ダメージ発生の雑さは乱数を結局馬鹿にできないものだろ
8: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 11:41:24.19 ID:cYRGMaZga
難易度(レベルデザイン)を細かく設定、調整出来る事だよ
アクションRPGはそれが出来ないから
ハメ状態にもっていって殴る事が多くなったり、簡単な回避と攻撃ループするだけになる
15: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 11:59:42.54 ID:oDoMvMPka
アクションゲームは飲み食いしながらやりづらいでしょ
16: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 12:01:15.58 ID:J6EprXFp0
じっくり考えれるから良い
19: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 12:08:05.34 ID:i14FeAzS0
世界樹やれば分かる
20: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 12:08:38.89 ID:fNnuA+G+0
アクションもポーズで止められはするから
やっぱり、じっくり考えて戦略を練るっていうのが
一番のポイントじゃないかな
やっぱり、じっくり考えて戦略を練るっていうのが
一番のポイントじゃないかな
21: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 12:11:12.86 ID:mVquGJZfM
攻略法を見つる面白さと、見つかった途端に作業ゲーにならない工夫があるとリアルタイムかターンベースか関係なく楽しいと思う
爽快感を感じるのも大事かと
マナケミアシステムは控えに回すことでコスト管理が出来て、戦闘中にPT入れ替えしながら攻撃を次々と繋げれて爽快だった
爽快感を感じるのも大事かと
マナケミアシステムは控えに回すことでコスト管理が出来て、戦闘中にPT入れ替えしながら攻撃を次々と繋げれて爽快だった
22: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 12:17:38.12 ID:N2f/0W+x0
アクションは個人の技量に左右されすぎるから丁度いい難易度設定が根本的に不可能で
難易度選択に逃げるしかなくなるのよね
難易度選択に逃げるしかなくなるのよね
26: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 12:29:45.82 ID:7nh7VAg+0
>>22
毎ターン自動生成詰将棋みたいなことをやらせたら
技量差かなりでると思う
毎ターン自動生成詰将棋みたいなことをやらせたら
技量差かなりでると思う
23: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 12:19:18.85 ID:I9fPCf0zd
戦略の幅でいうならポケモンとか凄すぎるからな
25: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 12:24:33.28 ID:XdRXgrc3d
動画見ながらお菓子食べながらプレイしてそのまま寝落ち出来る。
29: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 12:36:47.21 ID:N2f/0W+x0
アクションは最終的に火力ガツ盛りにして敵の攻撃は全部避けろになるから
戦略なんてあってないようなもんだしな
戦略なんてあってないようなもんだしな
30: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 12:37:24.77 ID:oWBP/F76p
アクションほど自由に動けるわけでもなく
ストラテジーほど戦略性があるわけでもない
ストラテジーほど戦略性があるわけでもない
31: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 12:39:50.48 ID:lfJETKGTd
「俺のターン!」って台詞が吐ける
33: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 12:41:32.18 ID:60NVLdLq0
ターン制じゃない遊戯王もやってみたくなった
68: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 17:38:35.44 ID:Y+GFQhYSa
>>33
海馬が開幕青眼で殴られる展開
海馬が開幕青眼で殴られる展開
36: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 13:22:15.54 ID:p1nhV+bn0
SRPGってターン制コマンドバトルだろ
39: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 13:27:05.58 ID:+xaaB/i/0
ターン制じゃない遊戯王ってすごいカオスそうだな
40: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 13:27:18.93 ID:zTZIV2YT0
メリットが一個も浮かばない時点で向いてないで良いのでは
41: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 13:28:19.74 ID:PRg19HWt0
どの道アクティブになったらなったで「敵の方が速くて不利だ!」とか騒ぐんだろ?
53: 以下、PS5NEWSがお送りします 2020/11/10(火) 14:12:55.36 ID:lyJ/dCmha
作戦立てて相手を弱体化させたりしつつこちらの攻撃力を上げて大ダメージを与える爽快感みたいなのはコマンド式の醍醐味だと思うけどなぁ
▼コメントは同カテゴリー関連記事の下です▼
コメント
ワイの周りはターン性嫌いな奴ほど偏差値低い
周り(3人)
↑実際頭悪いのはもうちょっといた。なぜか賢い奴はRPGやってて悪い奴はTPA,FPSが多かった。たまたまだろうけど。
FFのATBのやつは焦るからめっちゃ苦手だった
FF10のCTBはパーティー入れ替え含め好きだった
アクションったって大抵通常攻撃適当な感じでポチポチ連打してたまに必殺技だすだけだし…
コマンドRPGの良さをもう一度見直してみるべきかもね
のんびりプレイ出来る。