Source:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603969765/
1: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:09:25 ID:hal
雰囲気がなんか違くね?
洋ゲーみたい
洋ゲーみたい

2: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:09:48 ID:bp7
懐古厨乙
- カプコン「不適切または不快な」ファンコンテンツの取り締まりを開始 セクシーMODなどは廃止か
- サクナ、セキロ、ツシマが評判良くて侍道外伝と仁王が微妙な扱いの理由
- ガスト土屋氏「アトリエの売上が落ちたのはユーザーが離れたから。ずっと展開を続けて離さなければいい」
- 日経「『PS5への熱が冷めた』『PS5じゃなくてゲーミングPCを買う』という消費者声が大きくなっている」
- 【噂】FF7R完全版、PS5で発売か?
- あれだけ騒がれたサイバーパンク2077の話題が消えているように思えるんだが……
- IGNJが今後のPS5について考察
- 【疑問】SEKIROの弦一郎ってデカすぎないか?
- 【サイバーパンク2077】開発会社のCD Projektの株価が下がり続ける……
- レベルファイブ日野氏「おもしろいゲームを作ったからみんな買うだろうという、甘っちょろい考えはだめだと痛感」
3: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:09:54 ID:hal
上手く言えんけど
言葉にできる人おらん?
言葉にできる人おらん?
8: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:11:34 ID:F38
>>3
西洋風なのが気になるって事?
西洋風なのが気になるって事?
11: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:12:35 ID:hal
>>8
あーそうやそれや!
もっとバイクとか車走ってるやろ
あーそうやそれや!
もっとバイクとか車走ってるやろ
4: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:10:14 ID:wzL
15よりはマシな雰囲気してる
5: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:10:20 ID:ab2
むしろ昔のFFぽい
6: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:10:21 ID:fFF
ゲームオブスローンズやな
7: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:11:07 ID:rn3
おっさんキャラの顔は洋ゲーっぽいな
ワイも最初PV流れた時はFFだと思わなかった
ワイも最初PV流れた時はFFだと思わなかった
9: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:11:47 ID:hal
>>7
せやろ?
せやろ?
13: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:13:02 ID:rn3
>>9
せや
でも途中から出てきたキャラはちゃんと和ゲーぽい顔しとったぞ
せや
でも途中から出てきたキャラはちゃんと和ゲーぽい顔しとったぞ
10: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:12:24 ID:XEB
9みたいなファンタジーさが欲しい
12: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:12:54 ID:llb
FF15はffっぽいのか
14: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:13:07 ID:hal
いや違うな
13とかそうじゃないし
建物が機械っぽいとそれっぽいんかな
13とかそうじゃないし
建物が機械っぽいとそれっぽいんかな
15: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:13:53 ID:7Jd
どのffから始めたかによるやろ
19: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:14:23 ID:hal
>>15
ワイがやったのは
7リメイク
8リマスター
13
15やな
他は知らん
ワイがやったのは
7リメイク
8リマスター
13
15やな
他は知らん
24: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:15:56 ID:F38
>>19
ワイからすればそれらが一番FFっぽくないわ
5やってどうぞ
ワイからすればそれらが一番FFっぽくないわ
5やってどうぞ
28: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:17:18 ID:hal
>>24
そうなんか?
FFといえば近代的な街並みのイメージや
そうなんか?
FFといえば近代的な街並みのイメージや
16: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:14:04 ID:ab2
ファンタジー感だしたいんやろな
フォトリアルやからあんまり二次元ファンタジーに寄せるとコスプレぽくなるし、ゲームオブスローンズモデルにしたのはいい落とし所やと思う
フォトリアルやからあんまり二次元ファンタジーに寄せるとコスプレぽくなるし、ゲームオブスローンズモデルにしたのはいい落とし所やと思う
18: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:14:07 ID:rn3
まあシナリオが良ければ全て良しなんやけどな
20: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:14:38 ID:wY3
7,8,15とはちゃうけどあとはだいたいこんな感じやろ
舞台というより表現の仕方が違うから違和感あるんだと思う
舞台というより表現の仕方が違うから違和感あるんだと思う
21: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:14:40 ID:iYj
15の反省やろ
25: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 20/10/29(木)20:16:17 ID:PTo
FFは定期的に原点回帰するから
▼コメントは同カテゴリー関連記事の下です▼
コメント
FFって世界観やシステムまわりを毎作ガラッと変えてくるから半分新規IPみたいな感じだけれど
その「FFっぽさ」を定義できるのって召喚獣やクリスタルくらいじゃないかね
FFっぽさって、中世のような世界観(剣と魔法)にSF要素じゃないかな?
7以降はホストゲーor厨二ゲーだし。
年代によって各々が思うFF像って違うからな
7以降のノムリッシュFFしかやってないならそら違和感あるわ
厨二、ホストファンタジーね
7からでも、20年以上経つしな。
どれがFFかって言われると、人によって違うからな。
16は13や15より遥かに良い雰囲気だわ
ファンタジーRPGにSFというかメカ要素を入れたのがうけたのに
野村が勘違いして厨二ファンタジー(都合のいい魔法で何でも動くメカ)にしちゃったからな
近代的・機械的なFFは6と7が元祖って事になるんだろうけど
今回の16は1~5と9に近い感じかなあ
近代的かは分からんけど機械的ってのはかなり初期からあるよ、分かりやすい所だと戦艦とかね
ただ初期のFFだと描写やらの理由であまり機械感があまりない、機械っぽくないけどここ機械だわってのが沢山ある
全体の1/4くらいしかプレイしてないのにシリーズの何がわかるんだ
しかもラインナップがキッズのそれ。
FFと言えばやっぱり1~6なんだよなぁ。7も面白いが名作は5だな
7以降はムービーゲーだからな。
洋ゲーっぽくしたらキッズに売れて、FFっぽさだせばゲーマーに売れる。
近代的な方が好きだな
水洗トイレなさそうだし絶対臭いぞ
FF10のビサイドとか汲み取り式トイレしかなさそう
5or6以前のクラシックなFFって
リメイクや移植しても結構限定的な需要しかないんだけどなぁ
ムービーゲーとか言ってる人はエアプ勢
実際には皆が言ってるように、厨二ホストゲー
7Rや13や15なんてゲーム時間の方が短いんじゃない?ムービーゲーだし。
4や5のリメイクはゲーマーには確実に売れる。
数は絶対売れないだろうがww
1の頃からSF要素は有ったらしいし4の頃にはコンピュータで動く敵も居たよ
野村FFではないけどFFだろ
FFは1の頃からSF設定あるし9も後半はモロだったな
ハイファンタジーがFFって人はどれを想像してんだろう
SF云々ではなくて、ホストみたいな風体の奴がワチャワチャしててムービーが多いゲームではないのを想像してると思う。
昔っからホストだらけだろ
16がムービー多くないかなんてまだ不明だし
適当なイメージで語りすぎ
↑
昔はホストオンリーのPTではなかったよ。エアプ乙
FFっぽさの話って産まれた世代によって違うよね
近年の作品しか触ってない若い第3世代とFF初期からリアルタイムで触ってる第1世代とFF中期から触ってる第2世代とじゃそれぞれが思うFFっぽさは全然違うから
結局はこの話題って平行線で答えは出ないんだよね
後は個々の好みも大きく含まれるし
まぁそう考えると制作側は本当に大変だわな
個人的にはシリーズ通して使われる共通のワードが使われていればハイファンタジーでもSF的でもFFだと思ってるけど
後は丁寧に作ってさえくれれば良いかな
バグが多かったりメインストーリーをDLCやら小説とかで後から補完していくみたいな感じなやり方はFFらしく感じないかな
分轄してでもいいからちゃんとひとつひとつゲームの中で納めるように作って欲しいかな
ティザーサイト見たけど今回のFF16本当に楽しみ
まだ情報は少ないけどこの時期は少ない情報から色々と考察するのが楽しいよね
昔はゲーム機のスペックの関係で表現できてなかっただけで
設定本のキャラデザみればわかるとおり昔からイケメン美女だらけのホストゲーだぞ
ロリやじいさんがPTにいたじゃん
7以前をやってないくせにFFぽくないってバカじゃね?
新作が出る度に「FFっぽくない」と言われてるからな
タクティクス感あるな
ファンタジーで面白ければなんでもええや
どう見てもFF14のスタッフメインで制作してるから14っぽくなってるだけでしょ
14はFFっぽくないよね
過去作ネタが多数出てくる14がFFぽくないとはFFってどういうものなんだw
よう他しらんとか、4作品しかやってないでFF語れるなぁこの主
頭どうなっとんねん
第一印象は「FF11みたいだな」だった。
あの世界観はFF11プレイヤーには好評で
「FF11オフラインを出してくれ」と良く言われてたぐらい。
だから違和感ないな。
きしょいホストとダースベイダーに舵切ったFFが
とにかく嫌いだからそうじゃなければ何でも良い。
シャツの襟やベルトにスチームパンクみを感じる