Source:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591626299/
1: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:24:59.25 ID:Tr5KeHbZa
何
2: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:25:19.22 ID:YqLyGe1fa
弾幕
- カプコン「不適切または不快な」ファンコンテンツの取り締まりを開始 セクシーMODなどは廃止か
- サクナ、セキロ、ツシマが評判良くて侍道外伝と仁王が微妙な扱いの理由
- ガスト土屋氏「アトリエの売上が落ちたのはユーザーが離れたから。ずっと展開を続けて離さなければいい」
- 日経「『PS5への熱が冷めた』『PS5じゃなくてゲーミングPCを買う』という消費者声が大きくなっている」
- 【噂】FF7R完全版、PS5で発売か?
- あれだけ騒がれたサイバーパンク2077の話題が消えているように思えるんだが……
- IGNJが今後のPS5について考察
- 【疑問】SEKIROの弦一郎ってデカすぎないか?
- 【サイバーパンク2077】開発会社のCD Projektの株価が下がり続ける……
- レベルファイブ日野氏「おもしろいゲームを作ったからみんな買うだろうという、甘っちょろい考えはだめだと痛感」
4: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:25:52.99 ID:ESIFePda0
技術の進歩のしようがない
5: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:27:38.24 ID:L4D49hVX0
ゲーム性が単純過ぎる
FPSもそうやけど対人だから生き残ってる
FPSもそうやけど対人だから生き残ってる
6: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:28:40.16 ID:KgZpb4ao0
いきつくところがスコアアタックしかないのがな
8: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:29:01.03 ID:INJ6LR7od
90年代に発展しすぎてやりきった感があった
後は派手な演出に高難易度化してっただけ
後は派手な演出に高難易度化してっただけ
9: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:29:06.25 ID:YKQei1MqK
難しいんだもん
10: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:29:41.57 ID:iWfbZFkT0
たまに見るとカッコええんやけどな
11: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:30:24.08 ID:ESIFePda0
90年代後半くらいの弾幕STG出始め+演出シューの進歩が最後だったな
昔に比べて難しくなくなったジャンルとはいえ新しく始めようなんて人がおらんのやろなあ
昔に比べて難しくなくなったジャンルとはいえ新しく始めようなんて人がおらんのやろなあ
12: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:30:32.47 ID:+BS19Fy20
スプラ、フォートナイト、パブジー
エーペックス、シージ、バロラント
CS:GO
まだまだ生きてるやん
エーペックス、シージ、バロラント
CS:GO
まだまだ生きてるやん
15: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:31:05.09 ID:L4D49hVX0
>>12
FPSTPSやなくて2DSTGの話やろ
FPSTPSやなくて2DSTGの話やろ
41: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:35:01.63 ID:INJ6LR7od
>>12
違うそうじゃない
違うそうじゃない
13: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:30:56.46 ID:mi20jmP6d
ちんくるすたースプライツとか花映塚みたいなのを今オンラインでやっても流行ったかと言うと
19: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:31:44.11 ID:INJ6LR7od
>>13
考えてみたら一回対戦すれば十分だな
エクバの魅力の半分にも満たねーわ
考えてみたら一回対戦すれば十分だな
エクバの魅力の半分にも満たねーわ
14: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:30:56.93 ID:INJ6LR7od
ティンクルスタースプライツの可能性にもっと懸けるべきだったろ
16: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:31:23.87 ID:bimTa8jQ0
敷居が高すぎる
17: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:31:30.85 ID:iWfbZFkT0
インディーでも元気ないのは悲しいね
2dアクションはメトロイドヴァニアで生き残っとるのに
2dアクションはメトロイドヴァニアで生き残っとるのに
18: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:31:42.15 ID:p2Q1pmgJ0
弾幕のせいで廃れたって言う奴は確実にエアプ
むしろ弾幕のおかげで一時期息吹き返した
むしろ弾幕のおかげで一時期息吹き返した
21: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:32:04.74 ID:P2d2w1MH0
シューティングで対人オンラインって流行らんかな?
22: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:32:11.48 ID:PPuaCOcLa
ムズい
23: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:32:12.87 ID:llwI809N0
最近またハマってるわ
R-TYPE FINAL2楽しみや
R-TYPE FINAL2楽しみや
25: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:32:26.61 ID:4vxWyuom0
上手い人と下手な人の差が激しいんじゃね
夜中なんか特に
上手い人が集まって雑魚狩りしてりゃどっちも飽きる
26: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:32:26.74 ID:EwhBeduup
グラディウス5で極まった感ある
27: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:32:43.74 ID:qL4KkmmV0
もっとこうやったら面白いのにな…
って例があんまイメージ出来やんジャンル
って例があんまイメージ出来やんジャンル
29: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:33:19.96 ID:4vxWyuom0
勘違いしてたわ
30: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2020/06/08(月) 23:33:27.36 ID:dXsrriE9a
面白さを見辛さと履き違えたからやろ
▼コメントは同カテゴリー関連記事の下です▼
コメント
昔は作りこまれたドットやギミックの表現で評価されてたもんだけど
最近のは派手なエフェクトをたくさん飛ばす避けゲーばっかで
無料アプリでできそうなのしか作れないから盛り上がりもしない
見るからに難しそうでやってみようという気にならない
FPSは日本以外で大人気だし日本でもコアゲーマーは好きなの多いしTPSのスプラトゥーンは人気作、って書こうと思ったら、そっち系の話か。
2DSTGは弾幕STGが出るまでは完全に死んでてゲーセンでも誰も見向きもしないジャンルになってた。怒首領蜂や東方が出てきてからその派手さや弾幕の美しさ、超絶難易度をクリアするプレイに魅せられたり、東方のキャラ人気もあってSTGに興味を持つ人が増え始め、一時期息を吹き返したんだよね。
寂しいけど、今はCAVEもSTG作ってないし、東方人気も一昔前より落ち着いたしで、インディーで細々出てくるらいだね。
ゲームの本質はSTGにあると言われる。これは負けたら最初からやり直しの勝ち続けないと進めないという意味らしい。そしてこの本質が重すぎてウケない可能性
弾幕STGはそもそもSTG界の恐竜進化的キワモノの一つでしかなかったのが、それが主流になってしまい一部上級者にしかウケず、それ以外の人にはウケない可能性
※5
弾幕系の方がマシに見えるくらい普通のSTGがキワモノ化し過ぎたんだな
弾幕系が見た目より簡単なのに対して、非弾幕は見た目よりも難しすぎる
※6
もうちょっと難易度が低ければやる人も多かったんだろうけどなぁ
斑鳩でまだ戦える…多分…
パロディウスの新作出してほしい・・・
正直弾幕っていうほどの弾はいらんかな
単純でも難易度抑えてくれれば最後までやるし
弾幕シューティングの前は速弾かつ弾が多くて理不尽に殺されるという感じだったのを、弾速を遅くして判定を見た目より小さくすることで弾が多いのに避けやすいゲームになったのが弾幕シューティング
エスプガルーダやデススマイルズみたいに簡単なものもある
デススマイルズは弾幕っぽさはあまりないけど、稼ぎの奥が深いのが受けた名作
このスピンオフがアプリゲーのゴシックは魔法乙女で、一面構成でクリアは簡単だけど稼ぎは大変で、スコアアタックをプレイヤー全体で競い合うゲーム